- 2025年7月31日
- ニュース
7月オープンキャンパスありがとうございました☀『素材×アイデア=無限大∞ —アトリエのかけらで作る、わたしだけの小さな美術館—』
こんにちは!アートプロデュースコースです。例年にも増して暑い日が続きますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
京都芸術大学では暑い夏にぴったり、お祭りのようなオープンキャンパスが行われました!今回はそんな夏のオープンキャンパスの様子をお届けいたします♪
***
7月のオープンキャンパスは様々なコースのワークショップが気軽に楽しめるブース型で開催されました。その様子はまるでたくさんの出店が並ぶ夏祭りのようで、なんだかこちらもワクワクしてきます。
アートプロデュースコースでは、矢津吉隆先生が行っているプロジェクトで使用しているアーティストのアトリエからあつめた廃棄物、通称「副産物」を一つのパッケージにしてタイトルを付けるというワークショップを開催。パッケージを「小さな美術館」に見立てて自分の発想を詰め込みます。
6月のミニオーキャンでも使用したオレンジのカゴがまたもや大活躍!
矢津先生によって集められた「副産物」の中から、各々好きなようにアイテムを選んで詰め込んでいきます。先にテーマを決めてもいいですし、集めたアイテムから想像を膨らませてもオッケー。皆さん自由な発想で「自分だけの小さな美術館」をパッケージに閉じ込めます。
パッケージが終わった作品には、それぞれタイトルとキャプションを付けてもらいました。完成品は先生に講評していただけます!
皆さんはどんな「自分だけの小さな美術館」を作ったのでしょう?作品はもちろん、オープンキャンパスのお土産として持ち帰っていただくことができます。
私のお気に入りはこちら「イヤホンは非売品」な美術館(参加者作品)
また、ブース型オープンキャンパスではワークショップ体験だけではなく、先生方とゆっくり相談できるスペースもご用意しております♪
受験生の皆さんはもちろん、本格的に進路を考え始める前の高校1・2年生にはぜひ参加をおすすめしたいブース型オープンキャンパス。毎年春と夏の2回開催されますので、「芸術系の大学って興味あるけど何を勉強できるんだろう」「京都芸術大学ってどんなコースがあるのかな」と悩んだり迷っている方は是非是非次回の開催をチェックしてみてくださいね。
教員相談ブース
***
ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。
次回は8/23(土)-8/24(日)今年最後の体験型オープンキャンパスでお会いしましょう!秋の体験授業型入試の受験を考えている方は、直前の対策にもなります。たくさんのご参加をお待ちしております♪
お知らせ
1.24コースの体験授業を受けてみよう!
2.大学全体&入試説明会!
3.芸大生の就活がわかる!保護者向け講演会
芸大生になりきって、大学の授業を体験できる特別なオープンキャンパス。
芸大の本格的な授業を高校生向けにアレンジしています。
はじめての人でも大丈夫!先生や学生スタッフが丁寧にサポートします。
🌟NEW!!🌟
アートプロデュースコースの最新カリキュラムや進路について紹介
京都芸術大学 先生によるコース紹介動画2025