キャラクターデザインコース

学生ブログより~京造生の夏休み!!美都編~

こんにちは!!副手のトミタカです。

 

もう10月も半ばですね…。

最近急に寒くなったので皆さん風邪には注意してください。

 

 

今回は学生ブログということで、広報スタッフの

美都さんが夏休みについて記事を書いてくれました!!

 

学生ブログはコチラから!!

 

 

 

————————————————————————————————————–

美都ブログ

 

 

 

みなさんお久しぶりです、突っ走れ暴走機関車こと1年生の美都です!

 

 

 

暑い(とはいっても、今年はまだ涼しめでしたが・・・・・・)夏が終わり、

 

 

 

最近はふかふかの布団が恋しくなってきました。

 

 

 

そんな中、先月の頭に一年生は大きな山場を迎えました!

 

 

 

それが、「ねぶた」制作です!

 

 

 

一年生は全学科の生徒が受けるMandayProject(マンデイプロジェクト)と呼ばれる授業があるのですが、

 

 

 

 

 

その集大成として行われるものがこの「ねぶた」と言われるものです。

 

 

 

 

 

青森に有名な「ねぶた祭」がありますが、

 

 

 

 

 

そちらと同じように針金に紙を貼り付けた作品を内側からライトで光らせるものになっております。

 

 

 

 

 

「京造ねぶた」は、色をつけずに完成させるため、紙の重なりや光の当たり方に特にこだわる必要があります。(制作の写真も載せてますので、そちらを是非ご覧下さい!)。

 

 

 

 

 

今回の記事のテーマは「この夏頑張ったこと」!

 

 

 

 

 

なので、ねぶた制作を通じて私が学び取ったことを紹介しようと思います!

 

 

 

 

 

長くなりますが、どうぞお付き合いください!

 

 

 

 

 

そして今回は、この記事で私が一番伝えたいことを初めに言っておきます。

 

 

 

 

 

それは「協調性・協力」です。

 

 

 

 

 

この言葉を聞いて、皆さんは他人と上手く合わせていくようなイメージをすると思います。

 

 

 

 

 

ねぶたは40人程の人数でひとつの作品を作るのですが、

 

 

 

 

 

「協調して」「協力して」と言葉では簡単に言えても実際にやるのは本当に難しいことでした。

 

 

 

 

 

私はサブリーダー(副班長)をやらせていただいたのですが、

 

 

 

 

 

リーダーとクラスのみんなの間に挟まれて、精神的にもかなり辛い位置でした。

 

 

 

 

 

基本的には連絡係(書記)をしていたのですが、やはり一番困ったのが全体の仲の取りまとめでした。

 

 

 

 

 

リーダーのようにきつくは言えませんし、かと言ってあやふやに伝えると相手の気持ちが緩まり、リーダー達からの不満げな気持ちが伝わってきます。

 

 

 

 

 

実際、私たちのクラスは事前の準備や連絡のミスで、

 

 

 

 

 

ねぶたの土台となる木組みのやり直しが何度もありました。

 

 

 

 

 

小坂1 木組みと針金

 

 

 

 

 

こちらがやり直したあとの木組みになるのですが、ここまでたどり着くのにだいたい一週間程度かかってしまいました。

 

 

 

 

 

ねぶたは2週間で作らなければならないので、この時点で半分も使ってしまったことになります。

 

 

 

 

その時点で、クラスの雰囲気は最悪とまではいかなくてもどんよりとして、

 

 

 

 

 

サボリやだらけ始める人が増えていたので、私はなんとか話しかけてやる気を出してもらおうと頑張っていました。

 

 

 

 

 

そこで気づいたのが、いくら私が話しかけても元々その人がこちらの話を聞いていなければ意味がなかったということです。

 

 

 

 

 

ここで最初に言った協調という言葉を思い出します。

 

 

 

 

 

周りの意見や雰囲気に合わせることだけを協調、協力というのではなく、
向こうの意見にしっかりと向き合うことも大事なのではないか、それこそが強調という言葉の大切な部分ではないかと私は思ったのです。

 

 

 

 

 

そこで私は「頑張ろう」という声掛けをやめて、

 

 

 

 

 

向こうが今考えていることを引き出す方に話し方を変えてみました。

 

 

 

 

 

すると、言いたいことを吐き出せてすっきりしたのか、作業も心なしか速くなっている人が少しずつ出てきました!

 

 

 

 

 

そしてついに完成!私達のクラスでは、「TOY」というテーマから「懐中時計」作りました。

 

 

 

 

 

この懐中時計の取っ手の部分は私がラストの一週間で作ってたところです。

 

 

 

 

 

設計図から考えてた部分なので一番思い入れがあります。

 

 

 

 

 

小坂2 点灯前・取っ手

 

 

 

 

 

小坂3 点灯後・全体

 

 

 

 

 

 

 

 

小坂4 点灯後・取っ手

 

 

 

 

 

完成品を見た瞬間、嬉しさやら疲れやらで走馬灯のようにこの2週間を振り返っていました(笑)

 

 

 

 

 

クラスとして、サブリーダーとして、そしてねぶたの完成度など、正直言って不完全燃焼なところもたくさんあります。

 

 

 

 

 

もちろん、今回テーマとして上げている「協調・協力」以外にも学んだことはたくさんありますし、自分自身も成長できたと思っています。

 

 

 

 

 

これからの生活、授業、そしてまたいつか訪れるグループワークへ向けて、

 

 

 

 

 

もっともっと成長していきたいです!

 

 

 

 

 

気づけてよかった、学べてよかった、ここで終わってしまうなんてもったいない!

 

 

 

 

 

私はこれを糧に、次なるステップへと踏み出してみせます!

 

 

 

 

 

(なんか小説の一部分みたいですね(笑))

 

 

 

 

 

高校生のみなさんも、今からでも人と「協調・協力」していってはいかがでしょうか?

 

 

 

 

 

友達、家族、先生…身近な人に、自分の気持ちを伝え、相手の気持ちを伝えてもらえるような人間になって、目指せムードメーカー!です!

 

 

 

 

 

それでは長々と失礼いたしました!次回の更新もお楽しみにー!

 

 

 

 

 

<523524525526527>