- 2014年10月24日
- イベント
堀川ものがたり~一条戻橋と古代の祭祀~
こんにちは!歴史遺産学科副手です。
今回は、歴史遺産学科の学生も参加する
「堀川ものがたり ~一条戻橋と古代の祭祀~」についてご紹介したいと思います。
このイベントは、本学科に非常勤講師として来ていただいている梶川敏夫先生(公益財団法人京都市埋蔵文化財研究所次長、京都市考古資料館館長)のご紹介により毎年本学科学生が参加させていただいております!
「堀川ものがたり ~一条戻橋と古代の祭祀~」
一条戻橋の伝説をテーマにしたオペラ公演や、よさこい、語り部、紙芝居をはじめ、火起こし、勾玉作りなどの古代体験や、墨書人面土器を堀川に流す古代の祭祀体験など、楽しいイベントが盛りだくさん!!
みなさんの参加を心よりお待ちしています♪♪
(公式リーフレットより)
日にち:平成26年10月26日(日)
会場:元聚楽小学校体育館(京都市上京区葭屋町通中立売下る北俵町317
一条戻橋から堀川第一橋までの堀川河床(上京区堀川通一条下る主計町・堀川下之町)
時間:午後1時~午後4時(受付12時30分開始)
参加費:無料
※くわしくは、公益財団法人京都埋蔵文化財研究所公式ホームページより御覧ください。
当日はオペラやよさこい等のパフォーマンス、語り部、紙芝居をはじめ、平安時代の祭祀体験もできるそうです。
本学科からは伎楽面・舞楽面と、装束を着て学生が参加します。
先日、一緒に参加する京都女子大学の学生さんと衣装合わせをしていました!
- ポーズも決まってます!!
是非、足をお運びください!!