- 2024年11月15日
- イベント
合同企画展「ZOUKEI ‐かたどられるモノたち‐」
こんにちは、歴史遺産学科研究室です。
来月12月14日(土)より、京都市考古資料館と京都芸術大学歴史遺産学科の合同企画展「ZOUKEI‐かたどられるモノたち‐」が京都市考古資料館にて開催されます!
本展示では、考古遺物の「造形表現」に注目し、実物とともに、最新技術を用いた高精細3Dモデルを展示いたします!
会期中には、芸大生による展示解説や、考古遺物の3Dモデルを実際に作るワークショップなどなど、関連イベントもたくさんご用意しています!
「造形」をとことん楽しめる展示になりそうですね!
ぜひお越しくださいませ!
京都市考古資料館×京都芸術大学歴史遺産学科 合同企画展
【ZOUKEI ‐かたどられるモノたち‐】
「表現する」という行為は、人類の誕生以来絶えることなく行われています。
情報を伝える、祈りを捧げる、くらしを飾る…さまざまな目的のために人は表現を行い、無数の「造形」が生みだされてきました。
本展示では京都府を中心に、日本各地で出土した考古遺物の「造形表現」に注目します。
実物とともに、最新技術を用いた高精細3Dモデルを展示します。ガラス越しではみられない角度や距離感から、「造形」を楽しむことができます。じっくりと、多様な視点から、過去の人々が遺した「造形」を味わい、その向こうにある人々の世界観に思いを馳せてみませんか。
日時 :2024年12月14日(土)~2025年1月26日(日)
開館時間:午前9時~午後5時
※入館は午後4時30分まで
休館日 :月曜日
※祝日の場合は開館、翌平日が休館および年末年始
※12月28日(土)~1月3日(金)
会場 :京都市考古資料館 1階特別展示コーナー
入館料 :無料
主催 :京都市考古資料館/(公財)京都市埋蔵文化財研究所/京都歴史文化施設クラスター実行委員会/京都芸術大学歴史遺産学科文化財保存修復・歴史文化コース(2024年度より、美術工芸学科文化財保存修復・歴史遺産コース)
問合せ先:京都市考古資料館 電話 075-432-3245 FAX 075-431-3307 E-mail museum@kyoto-arc.or.jp
〈関連イベント〉
- 【芸大生による展示解説】
芸大生が展示資料の情報を丁寧に解説いたします!
日時:12月14日、21日(土)14:00~14:45
場所:京都市考古資料館 1階特別展示コーナー
※申し込み不要
- 【こどもZOUKEIミュージアム】
未就学児、小学生を対象とし、芸大生がわかりやすく解説いたします!
日時:12月26日(木)14:00~14:45
場所:京都市考古資料館 1階特別展示コーナー
※申し込み不要
- 【考古遺物の3Dモデルづくりに挑戦!】
実際に考古遺物の写真撮影を行い、3Dモデルを制作するワークショップです!
日時:12月22日(日)14:00~15:30
場所:京都市考古資料館
定員:10名程度(考古資料館への電話申込先着順 TEL:075-432-3245)※イベント申し込みは開催日の前日、午後5時までにお願いいたします
- 【芸大生とつくろう!ドキドキ空想生物】
テーマに沿って空想生物をデザイン、造形するワークショップです!
日時:1月5日(日)14:00~15:30
場所:京都市考古資料館
定員:10名程度(考古資料館への電話申込先着順 TEL:075-432-3245)※イベント申し込みは開催日の前日、午後5時までにお願いいたします
「ZOUKEI」公式SNSはこちら↓
X:@ZOUKEI_2024ex
Instagram:zoukei_2024ex
https://www.instagram.com/kua_rekishi/
12月14日(土)体験型オープンキャンパス開催!
文化財保存修復・歴史遺産コースでは、「正月飾りから文化を知る ー松や竹を飾るのはなぜ?お正月の民俗学ー」をテーマにミニ講義+ワークショップを行います。ご予約お待ちしております。