アートプロデュースコース

NPO法人BEPPU PROJECTへインターンに行ってきました!

2回生の島田真親くんが、この春休みに「BEPPU PROJECT」へインターンに行ってきました。

レポートを紹介します。

 

—————————————————

アートプロデュース学科2回生 島田真親

実習先:NPO法人BEPPU PROJECT(大分)

—————————————————

IMG_4006

 今回、僕がインターンに行ったのは、大分県別府市にある「NPO法人BEPPU PROJECT」です。こちらは、温泉地として有名な別府で芸術フェスティバルを開催することを目標として掲げ2005年に発足し、今日まで現代芸術の紹介や教育普及活動、人材育成講座や出版事業、「国東半島芸術祭」「混浴温泉世界」といった芸術祭などの様々な活動をされています。

 ここをインターン先に選んだ理由の一つ目は、先生方からの紹介です。僕は京都出身で、あまり他の県に出たことがなかったので、「京都を出て外の世界を見てこい」と言われたのがきっかけでした。二つ目は、僕の実家では伝統工芸の御所人形を制作・販売をしているのですが、別府では竹細工工芸が有名で、工芸品の使われ方・販売のされ方は京都とどう違うのか、すごく気になり興味がわいたからです。

 

 インターンでは、色々な業務に関わらせてもらいました。その中でもメインに関わらせてもらったのは、「Oita Made SHOP」と「壁画PROJECT」です。

 

 まず「Oita Made SHOP」では、販売・接客、事務作業をしました。「Oita Made SHOP」というのは、大分県の豊かな自然や土地と向き合いながら、すべて大分県産品が主原料というこだわりを持ち、丁寧に仕上げられた食品・工芸品など多彩な商品を取り扱っているお店で、「Oita Made」というブランドを掲げて販売しています。こちらは、オープンしてからまだあまり日が経ってなく、店に来られるお客様も「この店はなんだろう?」と疑問を持ちながらこられる方が多かったです。そんな時、お店のスタッフの方は、お客様一人ひとりに声をかけておられました。スタッフの方はただ商品を売ろうというのではなく、商品を通して、制作者や大分県に興味を持ってもらうという意識、お客様とコミュニケーションをとるという意識の方が高かったような気がします。スタッフさんに話を聞いてみると「商品を通して、大分県をもっといろんな人に知ってもらいたいし、ここからさらに人と人が繋がってほしいと思っている。人と人が繋がることによって、人が集まる。人が集まるところには情報が集まる。人が集まり、情報が集まることによってまた新しいものがそこから産まれるかもしれない。それが面白いし、魅力的だ。」というようなことを言っておられました。これを聞いたときに、人と関わることは大切だし、とても面白いことなんだなと、改めて感じました。

 

 「壁画PROJECT」では、二人の作家さんの制作の手伝いをしました。こちらの方はとても期間は短かったですが、色々と考えさせられました。僕はあまり、絵を描いたり何かを制作するということをしたことがなく、慣れない作業ばかりで、ちまちまとしか作業ができませんでした。「もっと作家さんの為にできることはないだろうか?」そう考えたときに、制作のお手伝い以外で何かサポートできるのではないかと思いました。そこからは、どうやったら作家さんはモチベーションを上げて制作に取り組めるのだろうか、など考えてサポートをしました。そうしたら最終日に「かなり作業が進んだよ。手伝ってくれて本当にありがとう」と言われました。作家さんのために何かちゃんとできたと思いとても嬉しかったです。最後まで作業が手伝えなかったのはとても残念でした。

 

 今回のインターンで感じ・学んだことは、まず、今大学で受けている授業がとてもためになるし、大事だということです。そして、何事にも挑戦し、フットワークを軽くして、色々なところに行き見て体験することが、どれだけ重要なのかを学び実感しました。短い期間でしたが、色々な体験ができてとても充実した二週間でした。紹介してくださった、先生方、そしてお世話になったBEPPU PROJECTと清島アパートの皆さん・別府の方々、本当にありがとうございました。今回のインターンで学んだことを、これからに活かせられるように頑張りたいと思います。

 

IMG_3978 IMG_3979

IMG_4007

aspASPer-01

<369370371372373>