- 2018年4月24日
- 日常風景
インタヴュープロジェクト始動!
2018年4月12日(木)、2年生の「編集プロジェクト」授業の第1回に、
ガモウ関西の亀山さんと荒川さんにお越しいただきました。
この授業では、企業からの依頼をうけ、
実際の〈仕事〉としてインタヴュー記事を書き、納品するまでを体験します。
今年からはじめる、【文芸 X 社会】という新しい取り組みのひとつです。
ふだんの授業では、自分がインタヴューしたい人を探してインタヴューし、記事にまとめることをやっていますが、
この取り組みでは、インタヴューイ(インタヴューを受ける人)はクライアントからの依頼で決まり、
原稿には納期があり、記事にも一定のクオリティと方向性が求められることになります。
ライターとして、原稿料をもらって記事を書くことになったら体験することを、
授業のなかで始めてしまおうというわけです。
今回、お仕事の依頼をくださったのは、ガモウ関西さんです。
ガモウ関西さんは、美容室向けに商品を販売するのが主な業務ですが、
セミナーやイベント、コンテストなども開催し、美容師の「応援」のようなこともお仕事にされています。
さらには、本当に実力のある美容師だけを厳選した予約サイト「HairDre(ヘアドレ)」を運営されていて、
このなかのコンテンツのひとつとなる〈美容師インタビュー〉が、私たちに依頼された仕事の内容となります。
美容師さんの技術やサービスだけでなく、その人となりや、サロンの雰囲気までもが伝わるようなインタビュー記事にする必要があります。
実は、昨秋からこのプロジェクトは始まっていて、
まずは大迫先生を中心メンバーとする卒業生たちが、ライターとして仕事を受け、記事を執筆してきましたので、ぜひご覧ください。
HairDre(https://www.hairdre.jp/)
ヘアドレPRESS(https://www.hairdre.jp/special/)
※カテゴリ検索で「美容師インタビュー」を探してみてください。
そんなわけで、この授業では、ガモウ関西さんと一緒にインタビュー記事を更新していくというプロジェクトが始まります! 全員で記念撮影して、気合いを入れてみました(笑)!
2018年度からは新しい取り組みがたくさん始まります。
順番にご紹介していこうと思っていますが、気になる高校生の皆さんは、ぜひ4月29日(日)に開催するオープンキャンパスにお越しください!
(スタッフ・竹内)