- 2018年4月17日
- 日常風景
【基礎美術】2年生 初回授業は漢詩?
1年生の立花の授業に続いて、2年生の授業の報告です。
基礎美2年生の最初の課題は「漢詩」!
室町文化を日本文化の基礎だと考える基礎美術ですが、中国由来の漢詩を理解することも日本の文化を理解する上で重要です。近代以前の日本文化は大陸の文化の影響を時には受けながら、時には距離を取りながら発展してきました。
漢詩の授業ですが、そこはさすがに美術大学。いきなり詩を作るところではなく、自分の印を作る篆刻から始まりました。
さすがに2年生になると基礎美の雰囲気にも慣れてきていて、教室内は和気あいあいとした雰囲気ながら、一方で作業自体は初めてやる篆刻とは思えないくらい集中して真剣におこなっていました。
先生の予想を上回り早めに篆刻の課題を終了してしまったこの学年。
今週の水曜日からは本格的な漢詩の授業が始まります!
基礎美フェイスブックページが立ち上がりました〜。↓