ニュース
2018年6月25日 ニュース
6月22日(金)に、京都造形芸術大学 ギャルリ・オーブで優秀学生賞授与式が執り行われました。
優秀学生賞とは、創作や研究活動などにおいて優秀と認められた学生が各コースから選出され、これまでの活動を讃えるものになっています。
アートプロデュース学科からは、4年生の金森一晃くんと田代菜々子さんの二人が選出されました。
金森一晃くん
田代菜々子さん
それぞれ学外でのプロジェクトや芸術文化にまつわる調査などを通して、多くの経験と学びを得たようです。
そこで培ったものを、今度は卒業研究につないでいきます。
尾池学長に活動内容を紹介している様子
受賞を経て、金森くんと田代さんに感想をいただきました。
「とても嬉しいです。今後も、日々学び、精進し、己に恥じない生き方をしていきます。この度はありがとうございました。」(金森くん)
「アートプロデュース学科へ来て、
就職活動も終えて、残すは卒業研究のみ!これまでの経験を経て、二人がどんな研究を発表し、社会へ羽ばたいていくのかが楽しみです。
今後も新しいことにチャレンジし続け、さらに成長していくことを願っています!おめでとうございます!
ー
【イベント告知】
■ ASPer(エスパー)
7月15日(日)に、高校生アート・サポータープロジェクト ASPer 第3回「展覧会の裏側ってどうなってるの?」を開催します。
ASPerは、「アート」について学科の教員・在校生と一緒に考え、体験するプロジェクトです。「アート」の世界は想像以上に大きく、そして幅広く社会に活かしていけることを実感してもらえるプログラムを用意しています。
これで最終回となりますが、1、2回目参加できなかった高校生も気軽にご参加下さい!
詳細はこちらから☞高校生アート・サポーター・プロジェクト ASPer
■ 1日体験入学 オープンキャンパス
7月8日(日)には、「京都造形芸術大学 1日体験入学 オープンキャンパス B日程」が開催されます。
1日芸大生として、希望する学科の授業を体験できます。実際に授業を受けることで進路についてより具体的に想像できるようなイベントになっていますので、みなさんのご参加をお待ちしております!アートプロデュース学科は、「見せ方ひとつで傑作に?」を開催いたします。また、学科の詳細や授業などについて教員に直接相談できる「教員相談ブース」もありますので、そちらにもぜひお越しください。
詳細はこちらから☞1日体験入学 オープンキャンパス 2018
コース・分野を選択してください
京都芸術大学は、今アジアで最もエネルギーを持って動き続ける大学であるという自負があります。
通学部13学科23コース、通信教育部4学科14コース、大学院、認可保育園こども芸術大学。
世界に類を見ない3歳から93歳までが学ぶこの大学は、それぞれが溢れる才能を抱えた“プロダクション”のようなものです。
各“プロダクション”では日々何が起こっているのか。授業や取組みの様子、学生たちの作品集や人物紹介。
とどまることなく動き続ける京都芸術大学の“プロダクション”の数々。
そこに充満するエネルギーを日々このサイトで感じてください。