授業風景
2019年11月13日 授業風景
みなさん、こんにちは!
日に日に寒さが増してきて、冬本番の気配がしてきましたね!
冬が深まってくると、4年生はドキドキ・・・
あの大大大イベントが近づいてきます!
卒業制作審査会です!
4年生は12月中旬に、4年間の集大成として約1年かけて研究・制作を
行ったものを先生方に発表し審査を受けます。
この審査に合格しなければ、卒業することは出来ません!
先日、この卒業制作審査会本番に向けて
プレ発表会が行われました!
自分が研究し制作したモデルやデータを元にプレゼン、
先生方からアドバイスをもらいます。
▲先生方からのアドバイスをメモしています!
審査会まではあと約1か月。
最後の審査会で、自分がしてきた事をしっかりと発表出来るよう
体調管理には気をつけて頑張ってほしいです◎
高校生1,2年生対象!
“はじめての、1day!!芸大体験”が開催されます!
大学での授業をぎゅっと凝縮◎
プロダクトの授業を体験することが出来ちゃいます!
○日時:12/22(日)11:30~15:15
○ご予約は→ こちら から
みなさまのお越しをお待ちしております!
コース・分野を選択してください
京都芸術大学は、今アジアで最もエネルギーを持って動き続ける大学であるという自負があります。
通学部13学科23コース、通信教育部4学科14コース、大学院、認可保育園こども芸術大学。
世界に類を見ない3歳から93歳までが学ぶこの大学は、それぞれが溢れる才能を抱えた“プロダクション”のようなものです。
各“プロダクション”では日々何が起こっているのか。授業や取組みの様子、学生たちの作品集や人物紹介。
とどまることなく動き続ける京都芸術大学の“プロダクション”の数々。
そこに充満するエネルギーを日々このサイトで感じてください。