イベント
2019年11月8日 イベント
みなさん、こんにちは!
11月に突入して約1週間が経ちましたね!
年末はなんだか月日が経つのが早いように感じます◎
さて、先日行われた “関西デザイン学生シンポジウム” という
シンポジウムに3年生の有志がグループとして参加し、
なんと特別賞を受賞しました!
関西デザイン学生シンポジウムとは…
毎年その時代を象徴するキーワードをテーマに取り上げ、
デザイン使命は何か、デザインに何が出来るのかを考え、
学生が発表を行う、公開プレゼンテーションイベント。
今年は
「多様性のデザインと新しい時代のユニバーサルデザイン」
というテーマでシンポジウムがひらかれ、3年生の有志5名が参加!
今年度の前期に行われたACTUS様との産学連携授業にて
提案したものを発表し、見事特別賞を受賞しました!
学外での発表という数少ない機会の中で堂々とプレゼン!
特別賞を受賞したのです、すごい!!
今回の経験をバネに、今後も頑張ってくださいね!
●● お知らせ ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
高校1・2年生対象の
“はじめての1day!!芸大体験” が開催されます!
「プロダクトデザインってどんなことを勉強するんだろう…」
そんな疑問をお持ちの方、ぜひぜひご参加ください◎
ご予約は→ こちら から
コース・分野を選択してください
京都芸術大学は、今アジアで最もエネルギーを持って動き続ける大学であるという自負があります。
通学部13学科23コース、通信教育部4学科14コース、大学院、認可保育園こども芸術大学。
世界に類を見ない3歳から93歳までが学ぶこの大学は、それぞれが溢れる才能を抱えた“プロダクション”のようなものです。
各“プロダクション”では日々何が起こっているのか。授業や取組みの様子、学生たちの作品集や人物紹介。
とどまることなく動き続ける京都芸術大学の“プロダクション”の数々。
そこに充満するエネルギーを日々このサイトで感じてください。