- 2020年7月31日
- イベント
【8/2(日)開催】1日体験授業「ショート・ショートを書こう」のお知らせ
梅雨明けをした京都からこんにちは◎
スタッフの大賀です。
8月2日(日)に開催する、1日体験授業についてお知らせします。
まずは、残念なお知らせしなくてはなりません…。
当初、受験生の方には、対面での授業を予定しておりましたが、新型コロナウイルスの感染拡大が京都府独自の「特別警戒基準」に達しため、安全を最優先し、すべてオンラインで開催することになりました。
来校を楽しみにしてくださったみなさん、ご予定くださっていた保護者の皆さん、大変申し訳ありません。
学科教職員・在校生もみなさんと会いできることを楽しみにしていたので、とても残念です…。
ですが!
オンラインでも、文芸の授業を味わっていただけるよう、準備を進めていますので、ご期待いただければ幸いです。
※詳しくは下記のページをご覧ください。
https://www.kyoto-art.ac.jp/opencampus/news/99
さて、8月2日(日)の授業、「ショート・ショートを書こう」。
どんな授業なのか、昨年の様子を交えてご紹介します◎

2019年度の体験授業の様子。在校生(左)と山田先生(右)。
担当してくださるのは作家の山田隆道先生。
体験授業のはじめには、物語を生み出すためのちょっとしたヒントをお伝えします◎
そして、みなさんには、レクチャーを聞いてもらった後、原稿用紙2〜3枚ほどの短い小説を自由に執筆してもらい、作品をよりよくするための意見交換をする「合評」を体験してもらいます。
昨年の体験授業後の感想では、
・授業を受けてみてワクワクした
・編集系を目指しているが、体験授業で創作をしてみたらとても楽しかった
・ここでなら夢を叶えられそう
・みんなで集中して書けたのが嬉しかった
・先生の創作の実演、在校生の作品が見れてよかった
とのこと。
Zoomを使用した体験授業でも、画面の先には参加しているみなさんが映っているので、「みんなで集中して書いている」ことを体感していただけると思います。
また、今回の体験授業には在校生も参加します◎
文芸表現学科の雰囲気・特色を感じていただく機会にもなりますので、そちらもどうぞ、お楽しみに。
時間の都合上、みなさんの作品を体験授業中にすべて読み合うことはできないのですが、希望者の方には、授業後にブレイクアウトルームという小部屋をつくって、先生方に読んでいただける場を設けますので、ぜひぜひ、ご利用ください。
8月2日は、みなさんが感じている、または視えている世界のあり様を、思いっきり書いてください!
教職員一同、どんなみなさんと作品にお会いできるのか、とても楽しみにしています◎

自信を持ってドーンと書いてくださいね!
■1日体験入学オープンキャンパス
誰でも芸大生になれる特別な1日!
文芸表現学科の授業「ショート・ショートを書こう」を体験できます。
お申し込み受付中です◎
(昨年の授業の様子はこちら)
「ショート・ショートを書こう」
担当:山田隆道(作家)
日程:8/2(日)
午前(10:30-12:00)
午後(13:30-15:00)
※オンライン(Zoom)開催いたします。
※どちらの日程も、午前・午後の時間帯をお選びいただけます。
詳細・お申し込み:https://www.kyoto-art.ac.jp/opencampus/oc07-05_08-02/
イベント問い合わせ:京都芸術大学 アドミッション・オフィス
電話受付時間(月曜日~土曜日 09:00~17:30)
TEL 0120-591-200(アドミッション・オフィス直通)
(スタッフ・大賀)