- 2022年6月11日
- イベント
12学科22コース・教員と学生がブースで待ってます🙌複数コースを比較できる【ブース型オープンキャンパス】とは
進路選択の第一歩となる「オープンキャンパス」!
京都芸術大学では、タイプが異なるオープンキャンパスを年に数回開催しています。
今回のブログでは、ブース型オープンキャンパスの様子を写真でご紹介します。
どんなイベント?初心者でも大丈夫かな?と色々気になる方も多いと思います。すでにご予約いただいている方も、参加するかどうか悩んでいる方も、ぜひ参考にしてみてくださいね!
(※紹介している写真は過去に実施したものです。今回のオープンキャンパスで実施する内容の最新情報はWEBサイトを確認してください!)
申込受付中!
【7/31(日)】体験入学オープンキャンパス
▼イベント詳細・お申し込みはこちら▼
https://www.kyoto-art.ac.jp/opencampus/oc07-03_07-31/
📢 自宅からでもスキマ時間を使って参加できる「オンライン企画」も同時開催が決定!詳細はこちら
ブース型オープンキャンパスの3つのポイント
・12学科22コースのブースで教員・学生たちとじっくり相談ができる!
・コースの学びを体感できるワークショップで、複数コースを比較できる!
・全体説明会やキャンパス見学ツアーで大学のスケールを体感できる!
高校1-2年生も、3年生・受験生も、それぞれに大きな気づきを得られること、間違いなしのイベントです🙌
📸インスタで4月オープンキャンパスの開催風景をチェック(ストーリーズにリンクします)
■コースの学びを比較してみる・ここでしか聞けない話を聞く
いろんなことに興味があって、なかなか志望のコースを決められない‥!
そんな相談を高校生たちからよく受けますが、そんな人たちにもオススメなのがブース型のオープンキャンパス。
12学科22コースのブースがずらりと並ぶこのオープンキャンパスでは、興味のあるブースを自由にまわって、特色あるワークショップを受けることができます。
先生や学生たちとじっくりお話をすることもでき、自分のペースでじっくりと各コースを比較できることが最大のポイントです。
また、入試を本格的に考えはじめた受験生にとっても、先生や学生と話ができる機会はとても貴重!
入試に向けてどんな対策をしたら良い?先輩たちはどんな準備をしていた?いろいろ質問できる機会をぜひ活用してくださいね。
<過去のブースの様子>
■ 教員・学生たちに質問をたくさんしてみよう
12学科それぞれのブースでは、WEBやパンフレットの情報だけでは伝えきれないリアルな情報を、コースごとに先生たちが工夫をしながらお伝えしています!

↑空間演出デザイン学科では、写真や映像もモニターでお見せしながらカリキュラムを説明していました。

↑プロダクトデザイン学科では、制作作品を展示。実際にモノを見てもらいながら説明を行っていました。

↑こども芸術学科では、学生スタッフたちも真剣に高校生の質問に回答・・。

↑学生生活や課題について・・気になることはどんどん聞いてみましょう。笑顔で答えてくれるはず!
■手をうごかして、そのコースの学びを体感
それぞれのコースが特色あるワークショップを開催。先生や学生からアドバイスを受けながら、コースの制作を体験。そこでの学びをイメージすることができますね。

↑総合造形コースでは、学生スタッフのサポートのもと、ろくろ体験が行われていたり・・

↑写真・映像コースでは本格的なストロボ撮影にチャレンジ。

↑アートプロデュース学科では、モネの絵画パネルを用いてアートの見方に触れてみたり・・。
そのコースならではの特色あるワークショップを体験できます。
本格的な素材・材料、そして大学の設備を活用しながらコースで学ぶ4年間を想像してみてくださいね。

↑舞台芸術学科では、音響や照明の機材を実際に触ることができました。

↑つくったものに先生がアドバイス。

↑映画スタジオを使った特別講義。

↑不思議な生物も・・!
■大学について知る・圧倒的スケールを体感
コースの学びをしっかり理解できるだけでなく、大学の全体像・学びの特徴についてもしっかりと理解していただけます。大学全体説明会では、高い就職率・進路決定率を生み出す教育プログラムの秘密や、入試のポイントなどもご説明。芸術大学で学ぶことに対する価値観が劇的に変わること間違いなし。

↑大学説明会の様子。京都芸術大学でしかできない教育プログラムについても解説しています!
またキャンパス見学ツアーでは、普段はなかなか見ることのできない施設なども見ることができ、圧倒的スケールを体感することができますよ。

↑大学のある瓜生山を散策する気持ちでご参加ください
↑世界基準の機材がそろう大学の共通工房「ウルトラファクトリー」で、世界で活躍するアーティストであり、ウルトラファクトリーディレクターのヤノベケンジ先生が直接工房をご案内してくれることも!
■わからないことがあれば、個別の相談も可能
事務局による個別相談も行なっています。
学生生活・入試について、コースのブースをまわってみて気になったことなど、どんなことでも構いません。お気軽にご相談くださいね。
いかがでしたか?ブース型のオープンキャンパスで、充実の1日を過ごしてみませんか?
12学科22コースの教員・学生が皆さんとお話できることを楽しみにお待ちしております🙌
申込受付中!
【7/31(日)】体験入学オープンキャンパス
▼イベント詳細・お申し込みはこちら▼
https://www.kyoto-art.ac.jp/opencampus/oc07-03_07-31/
📢 自宅からでもスキマ時間を使って参加できる「オンライン企画」も同時開催が決定!詳細はこちら
大学(瓜生山)ではアジサイが咲き始めました。7月まで咲いているかはわかりませんが・・大学にお越しの際は、キャンパスの自然もぜひ楽しんでもらいたいです😆
(アドミッションオフィス・スタッフより)