- 2024年11月20日
- ニュース
「京都逸品プロジェクト」のワークショップへお邪魔しました!
こんにちは、クロステックデザインコースです。
今回はクロステックデザインコースの学生が参加する「京都逸品プロジェクト」アイデア出しのワークショップへお邪魔してきました!
▲クロステックデザインコースの教員、吉田大作先生がファシリテーターとして参加
学生が参加したワークショップは「京都逸品プロジェクト」。これは、なんと大阪・関西万博のブースで販売される京都ならではの新商品を京都物産出品協会の会員企業のみなさんと考える取り組みです。「京つけもの西利」などたくさんの企業の方々が参加されていました。大阪・関西万博で販売される企画に関われるとは、またとない機会です!
「京都逸品プロジェクト」とは:
一般社団法人京都物産出品協会が主催しており、大阪・関西万博を機に、十年、百年と次世代に続く新「商品」を会員各社と開発している。新商品は大阪・関西万博の協会ブース「おこしやす 京の小路」にて発売予定。
「大阪・関西万博」とは:
2005年に開催された愛・地球博に続き、20年ぶりに日本で開催される国際博覧会。2025年4月13日~10月13日開催。世界中からたくさんの人やモノが集まるイベントで、地球規模のさまざまな課題に取り組むために、世界各地から英知が集まる場。
ちなみに、大阪・関西万博では本学の小山薫堂副学長が大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」を実現するためのテーマ事業プロデューサーとして就任しており、「EARTH MART」のシグネチャーパビリオンを担当されています!
ワークショップは今回が2回目ということで、学生のみなさんは慣れた様子で企業の方々と再会してワークショップが始まりました。
一社単独や複数企業合同など合計8グループそれぞれに学生が振り分けられ、新商品を開発するための新たなアイデア出しや前回のワークショップで発案されたアイデアのブラッシュアップを行います。
▲4回生 稲垣新之介くん(大船高等学校出身)
▲3回生 戸田昇希くん(神戸星城高等学校出身)
▲4回生 上田晃慧くん(北稜高等学校出身)
▲4回生 櫻井慎太朗くん(履正社高等学校出身)
▲3回生 宇都翔太くん(大津商業高等学校出身 プロダクトデザインコース)
クロステックデザインコースのほか、他学科の学生も参加していました!
企業秘密があり新商品のアイデアや試作の詳細などはまだお伝え出来ませんが、前回のワークショップで発案したアイデアの試作に対して意見交換したり、実際に試作品を食べてみたりと大阪・関西万博を機に、十年、百年と次世代に続く新商品を作る熱意を企業のみなさまから感じました。
また、学生のみなさんは、企業の方々に対して、臆することなくハキハキと意見やアイデアを伝えており、頼もしく感心してしまいました!
最後に各企業ごとに進捗や感想などをプレゼンし、この日は終了となりました。
▲ワークショップ終了後の記念撮影の様子、みなさんお疲れさまでした!
今後は各企業で試作~商品化を進めていくそうです。その過程にも学生の参加を企業さんに期待されており、実際に新しい商品が出来上がるまでのプロセスに参加でき、とても有意義な学びの時間になっていると思います!
新商品は大阪・関西万博の京都物産出品協会ブース「おこしやす 京の小路」にて発売され、その後は各企業様の店舗などで発売される予定とのことです。みなさんもぜひ足をお運びいただき、学生たちが関わった商品をお買い求めください!
\\\ オープンキャンパスのお知らせ ///
12/14(土)、12/15(日)に高校1・2年生に向けた体験授業型のオープンキャンパスが開催予定です!進路選びの第一歩としてぜひご参加ください。
※クロステックデザインコースは12/14(土)のみの開催となります
クロステックデザインコースの最新カリキュラムや進路について紹介|先生によるコース紹介動画2023
クロステックデザインコース 在学生へのインタビュー
京都芸術大学クロステックデザインコース公式ページに、授業内容の詳細を掲載中!
クロステックデザインコースでの日々の授業風景、イベント等はtwitterとInstagramで日々更新中です。ぜひチェックしてみてください!