クロステックデザインコース

【2024年度卒業展】優秀賞・森一樹さんインタビュー

こんにちは、クロステックデザインコースです!

2月に行われた卒業展では、たくさんの方にお越しいただきました!みなさま、ご来場ありがとうございました🌷

今回はクロステックデザインコースで優秀賞を受賞した学生をピックアップしてご紹介します。

 

 

卒業展開催の前には、コースの中から優秀な研究・作品が選ばれ、表彰式も行われました。

↓表彰式の様子は過去のブログでご紹介しています。ぜひご覧ください。

【2024年度卒業展】表彰式の様子、受賞者のコメントをご紹介!

 

受賞された方々は次のとおりです。おめでとうございます!

 

【優秀賞】
森一樹さん(静岡県立科学技術高等学校 出身)

 

【奨励賞】
岡崎春花さん(N高等学校 出身)
林谷駿太朗さん(名古屋市立緑高等学校 出身)
岸本陸さん(京都市立日吉ヶ丘高等学校 出身)
若林真矢さん(大阪府立三島高等学校 出身)
小林陸さん(中越高等学校 出身)

 

【同窓会特別賞】
CHA TAEHONG(チャ テホン)さん(ソウルノウォン高等学校 出身)

 

 

今回は、クロステックデザインコースで「優秀賞」に選ばれた森一樹さんにお話を伺いました!

 

■作品について教えてください

2010年代前後に携帯ゲーム機で撮影された写真だけを集め、写真集を制作しました。変化の激しい情報化社会において、何が記録され、何が忘れ去られるのかを改めて見つめ直したいという思いからテーマを考えました。一瞬の気まぐれや、明確な撮影意図のないショット、懐かしいゲームのスクリーンショットなど、ささやかな日常の断片でも、あえて残すことで将来の社会や個人の記憶に新たな価値を見いだせるのではないかと期待しています。

 

 

■こだわった点は?

書籍としてまとめるだけでは、長期保存の観点から十分とは言えないのではないかと悩みました。そこで国立国会図書館に納本し公的なアーカイブの一部として組み込むことにしました。国会図書館であれば、100年後にもこの本が確実に継承されると考えています。

 

 

■受賞していかがですか?

大学生活の締めくくりに、このような賞をいただき大変光栄です。頑張れた点ややりきれなかった点を改めて振り返り、今後の糧にしていきたいと思います。

 

 

■4年間を振り返って

楽しいことも辛いことも沢山体験した、濃密すぎる時間を過ごしました。常に新しい挑戦ができる環境があり、入学前の自分では想像もできなかったほど多彩な経験を積むことができました。一方で、多くの方にご迷惑をおかけしてしまったこともあります。新しいことを学ぶ喜びを心から実感できた4年間だったと感じています。

 

 

■ひとこと

制作を支えてくれた後輩や友人、ゼミの皆さん、指導してくださった先生方、そして実家からずっと応援してくれた家族のおかげで、今の自分があります。感謝の気持ちを忘れず、新たな社会へ踏み出していきたいです。支えてくださった皆様、本当にありがとうございました。

 

 

展示が始まるギリギリまでより良い作品に仕上げようと頑張っていたところを見守っていました。

優秀賞受賞おめでとうございます🎉

 

\\\ オープンキャンパスのお知らせ ///

 

3/22(土)・3/23(日)に2025年初めてのブース型オープンキャンパスが開催されます!

この日が新しいパンフセットの公開日!学科情報、入試情報…など気になる情報がたくさん詰まった最新の大学パンフセットをゲットしましょう!

また、各学科が開催する体験ブースや大学・入試の説明会、キャンパスツアーなど内容盛りだくさんのオープンキャンパスとなっておりますのでぜひご参加ください🌷

 

オープンキャンパスの最新情報はこちら👇をチェック

 

 

 

 


クロステックデザインコースの最新カリキュラムや進路について紹介|先生によるコース紹介動画2023

クロステックデザインコース 在学生へのインタビュー

 


京都芸術大学クロステックデザインコース公式ページに、授業内容の詳細を掲載中!

ぜひそちらも覗いてみてくださいね!

 

クロステックデザインコースでの日々の授業風景、

イベント等はtwitterとInstagramで日々更新中です。

 

ぜひそちらもチェックしてみてください!

 

  X (Twitter)     Instagram

 


 

 

 

 

 

<12345>