文化財保存修復・歴史遺産コース

【歴史研究クラブ】高台寺散策フィールドワーク!

みなさん、こんにちは。

歴史遺産学科の事務担当Jです。

そろそろ京都の紅葉が見頃をむかえています。

この3連休は少し寒さも和らぐ様子。紅葉狩り、楽しみですね。

 

 

ところで、歴史遺産学科では「BUKATSU」で歴史研究クラブの活動をしています。

(「BUKATSU」についての説明はこちら→京都造形芸術大学 BUKATSU

11月16日(日)は秋・冬第1回目の「BUKATSU」でした。

私たちのクラブ活動の様子をお伝えしたいと思います。

 

第1回目の担当は仲先生です。

まず最初は教室に集合し、見学先である高台寺に関するレクチャーです。

高台寺の歴史や位置など、配布資料を見ながらの説明です。

P1200512

まずは教室で本日の見学先・高台寺についての説明です。

一通りの説明を終えると、いざ出陣!

みんなで知恩院三門まで移動です。

知恩院三門。現在修理中です。

知恩院三門。現在修理中ですが、十分見応えありです。

 

知恩院三門からテクテクと歩きながら、仲先生の解説を聞きます。

高台寺へ向かう道すがら、西行庵と芭蕉堂を見学したり、樹木の観察をしたり。

いろんな発見があるものですね。楽しい道中です。

西行庵。茅葺きの屋根は味がありますね。

西行庵。茅葺きの屋根は味がありますね。

 

西行庵のお隣にある芭蕉堂。どちらも趣があります。

西行庵のお隣にある芭蕉堂。

 

これは何かな?紫式部ですね~。

これは何かな?紫式部ですね~。

 

さて、いよいよ高台寺拝観です。

仲先生から庭園の説明を受けたり、『都林泉名勝図会』に描かれている茶室「傘亭」と

現在の「傘亭」を見比べたりしながら、歴史に触れながらお寺の境内を散策します。

 

仲先生はいろんなところで解説をしてくださいました。ここでは傘亭について。

仲先生はいろんなところで解説をしてくださいました。ここでは傘亭について。

P1200623

臥龍池と臥龍廊。紅葉が映えますね。

 

 

その後は掌美術館で美しい高台寺蒔絵を見たり、圓徳院で美しいお庭を拝見したりと盛りだくさん。

圓徳院ではお庭を見ながら、仲先生の解説。贅沢空間。

圓徳院ではお庭を見ながら、仲先生の解説。贅沢空間。

 

圓徳院のお庭。紅葉が見頃で、美しいです。

圓徳院のお庭。紅葉が見頃で、美しいです。

あっという間に3時間が過ぎてしまいました。

今回参加してくださった方々もすごく楽しそうにされていました。

かなり内容のつまったフィールドワークとなりました。

ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。

 

次回の「BUKATSU」は12月7日(日)「はじめての古文書① くずし字ってなあに?」です。

詳しくはこちらをご覧くださいね。→京都造形芸術大学 BUKATSU

 

多くの方のご参加をお待ちしております!

<257258259260261>