- 2016年4月20日
- ニュース
新入生レポート!
いよいよ新学期が始まりましたね。
歴史遺産学科教員の仲です。
さて、本年も多くの新入生が歴史遺産学科に入学しました。
ちょっと遅くなりましたが、入学最初の週の様子をお伝えしましょう。

(入学式後の学科分科会)
まずは4月2日の入学式。今年はことに桜が美しく咲きましたね。みなさんもしっかり根を張って、多くのことを吸収し、みごとな花を咲かせるべく、一日一日を大切に取り組んでいきましょう。

(新入生ガイダンス)
そのためには、わが京都造形芸術大学で何を学ぼうとするのか、目標を立て、段階的に計画を立てていくことが必要です。4月5日の履修ガイダンスでカリキュラムの説明を受けています。わくわくする講義や実習がたくさんありますよ。
履修ガイダンスに続いて学内ツアー。学内には芸術館という博物館相当施設があり、また学生や教員が制作した作品が随所に展示されています。現代の芸術作品がうみだされるクリエイティブな場に身をおきつつ、歴史的に継承されてきた文化遺産の保存修復を学んでいきます。
松麟館(しょうりんかん)の屋上からは京都盆地が一望のもとに。京都御所をつつみこむ京都御苑の緑も見えますね。
そのほか歴史遺産学科の実験室、工房、茶室・千秋堂などを見学しました。これらはまた後日、紹介することとしましょう。
*************************************************************
ウェルカム!春のオープンキャンパス!
今週末4月24日(日)はオープンキャンパスが開催されます!!
歴史遺産に興味のある方、どんなことが学べるの?と気になっている方、
ぜひぜひ大学にお越しください。
歴史遺産について楽しく知ることができるワークショップも企画しています!
くわしくはこちら!
*************************************************************