【学生レビュー】春秋座 能と狂言
初めまして、こんにちは。
『能と狂言』の記事を書かせていただけることになりました、春秋座フロントスタッフ文芸表現学科クリエイティブ・ライティングコース二回生の光井です。
遅くなってしまいましたが、最後まで読んでいただけると幸いです。
2月2日(日)に『能と狂言』を観に行ってきました。
小学生のときに映画『陰陽師』で野村萬斎さんを見たときからずっとファンで、舞台上の萬斎さんを観るのは今回が三回目でした。
前半の狂言の演目は「棒縛」。酒を飲めないように腕を縛られた召使いたちが、どうにか酒を飲もうとする場面が笑いを誘う演目です。
萬斎さんの動きはいつ見ても軽快で、重さを感じさせない動きに惚れ惚れします。
私も能楽を習っていた時期がありまして、能と狂言は別物なんですが、あれだけ舞えたら楽しいだろうなあと思いながら観ていました。
後半は能「船弁慶」。前段では静御前、後段では平知盛の亡霊がそれぞれ主役になる演目です。
義経役の子どもがかわいらしくて、一生懸命なのが伝わってきて微笑ましい気持ちになりました。
主役を演じられていた観世銕之丞さんの静御前の舞が、それはきれいで釘付けになって観ていました。大人の男の人なのに、ちゃんと女の人に見えるのが能楽師のすごいところだと思います。
平知盛が花道から出てきたときには、夜中に道ばたで会ったら怖くて逃げ出してしまいそうだなと思ってしまいました。
花道を脱兎のごとく進んでいく平知盛を見て、能舞台にも花道をつくればいいのになと感じました。能舞台で役者が出入りするのに使われる橋懸りは、だいたいが客席から遠いです。花道のように客席の間を通せば、お客さんが役者を近くに感じることができるし、舞台の迫力も増すだろうと思います。それだけ迫力のある平知盛でした。
今回の舞台を観て、改めて萬斎さんはかっこいいと思いました。あんなにひょうきんなのに、なぜかっこいいんでしょうか。謎です。
萬斎さんのくもんの宣伝が流れるたびに画面を凝視しています。先日もDVDがあるにも関わらずテレビでやっていた『陰陽師』の映画をずっと観ていました。萬斎さん熱は冷めることがなさそうです。
いつか現代劇をしている萬斎さんも観てみたいです。(春秋座で公演しないかなぁ……)
萬斎さんだけでなく、もちろん能楽もかっこいいです。
見に来ていた人は年配の方が多くて、若い人や学生は少なかったように思いました。
難しそうとか堅苦しそうとか言われて、興味を持ってもらえないのは悲しいことです。
私だってすべてがわかって観ているわけじゃありません。古典ははっきり言って苦手科目でした。でも楽しいし、面白いと感じます。
もし観る機会があるのなら、毛嫌いせずにそれを活かしてほしいと思います。
今から言うと鬼に笑われますが、必ず来年の『能と狂言』も観に行きます。
今回はチケットが買うのが遅れ桟敷席になりましたが、来年は真ん中あたりの席を取りたいと思います。がんばれ私。
では、長々と失礼しました。
最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。
光井令子
文芸表現学科 クリエイティブ・ライティングコース