- 2022年3月25日
- イベント
歴史遺産学科 ご卒業おめでとうございます!
こんにちは、歴史遺産学科です。
3月19日(土)の卒業式、歴史遺産学科では31名の卒業生の門出を祝いました。
式典後の分科会は、直心館3階で執り行われました。
雨天が心配されましが、華やかな袴姿、ばっちり決めたスーツ姿で会場は華やかな雰囲気になりました。
最初に学科長の仲隆裕先生より、卒業祝いの言葉が贈られました。
その後1人1人に、卒業証書が手渡されました。
本年度は在学生からキーホルダーのプレゼントがありました。
一つ一つに先生方からのメッセージが刻まれています。
卒業生にその場で選んでいただきましたが、どのメッセージが届くかもご縁ですね!
卒業記念品です。
歴史遺産学科からは、オリジナルの刻印入り木製USBが贈られました。
使う度に、思い出してくださいね!
卒業生からも、教職員にサプライズでプレセントがありました!
とてもきれいな花束、ありがとうございました!!
各先生方からも、卒業生に向けて門出の言葉が贈られました。これからの人生大変なこともたくさんあると思いますが、乗り越えていくコツを教えていただきました。「何のために生きているのか、それは人生を楽しむため」のお言葉、胸に響きましたね。人生大いに楽しんでください!
伊達仁美先生:先生は2021年度末でご退任ですが、引き続き客員教授として歴史遺産学科で指導をして下さいます。
杉本宏先生
着物姿の木村栄美先生
増渕麻里耶先生 先生からは、今年も歌のプレゼントがありました!
大林賢太郎先生
記念写真を撮るゼミも。
杉本ゼミ
増渕ゼミ
大林ゼミ 院生の方も
卒業生は今後、就職、進学、それぞれの道へ進まれますが、歴史遺産学科で学んだことを胸に、自分らしく羽ばたいていってくれることと信じています。
みなさん、ご卒業おめでとうございました。
いつでも遊びに来てください!
またお会いできる日を楽しみにしています。
【さきどりオープンキャンパス! 3/26(土)27(日)】※参加費無料 / 事前予約制
・受付開始 10:30
・ワークショップ:12:00~16:00
歴史遺産学科ワークショップの内容は以下の通りです。
ぜひご参加ください!
「歴史をつくる芸術・芸術をつくる歴史ー文化財保存修復を体験しようー」
人間は様々な芸術・文化を創作してきました。歴史遺産として今に伝わる絵画や工芸品などから、創造の知恵と工夫の歴史を探ってみましょう。また、これらの保存修復は新たな歴史の創造ともなります。縄文時代の土器や名工の陶芸作品を修復してみましょう!おいしい抹茶の味わい方も体験します。
< ↓ ご予約はこちらから!>
https://hs-lp.kyoto-art.ac.jp/attend/lp/sakidori22?utm_campaign=20220326_oc&utm_source=news&utm_medium=banner