- 2024年7月10日
- イベント
6/29(土)「入試対策オープンキャンパス」へのご参加ありがとうございました!▶︎▶︎▶︎Next ☞ 7/13(土)
こんにちは、文芸表現学科です!
突然ですが、実は、本学に進学している高校生の約90%は、美術・デザイン科以外の普通科高校出身なんです。
たくさん大学を調べているうちに、「芸大もおもしろそうかも!」「芸大ってどんなことを学べるんだろう?」と、最近興味が湧いてきたという方も少なくないはずです。
6/29(土)に開催された入試対策オープンキャンパスでは、そんな高校生・受験生のみなさんに向けて、2.5時間で大学理解から入試対策まで効率的に進められるプログラムが組まれました。
大学説明会やキャンパス見学ツアー、総合型選抜対策講座に加え、5種類の初心者向け体験授業が実施され、文芸表現学科では、本学科教員であり小説家の仙田学先生主導のもと、「こころに残るストーリーをつくろう!」と題した創作基礎講座を開講しました!
ご参加くださったみなさま、ありがとうございました!
小説・映画・演劇・ゲーム・マンガなどのストーリーをつくってみたいけれど、どうすればおもしろくなるのかがわからない……という方のために、プロの小説家がつくり方をイチからアドバイス。人のこころに残るおもしろいストーリーをその場で書き上げます。
ストーリーをつくる上で切っても切れない関係にあるのが、魅力的なキャラクター。別々に考えてしまうと、操り人形のようにストーリーから浮いてしまいます。
・こういうキャラクターだから、こういうストーリーになる。
・こういうストーリーだから、こういうキャラクターが生まれる。
といったように、ストーリーとキャラクターは密接に結びついています。
まずはキャラクターについて学んでもらうために、参考資料として、『【推しの子】』の原作者としても有名な、赤坂アカさんの漫画『かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜』第三巻に収録されている「相合傘」というエピソードを取り扱いました。
『かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜(ヤングジャンプコミックス)』
著者:赤坂アカ
出版社:集英社
発売日:2016年10月19日
価格:594円(税込)
このエピソードには「四宮かぐや」「白銀御行」「藤原千花」という三人の主要キャラクターが登場します。
まずは参考資料を全員で読み、小さなグループに分かれて、「それぞれのキャラクターを一言で表すとしたら?」ということを話し合ってもらいました。
▲わかりにくいポイントは、在学生スタッフがサポートしてくれます。
全員で意見を出し合った結果、三人のキャラクターは、それぞれ次のような特徴を持っているという意見があがりました。
★四宮かぐや
プライドが高い/感情が豊か/狡猾/ツンデレ/上品/行動力がある
★白銀御行
プライドが高い/少し抜けている/苦労人/本音をなかなか言えない/ツンデレ
★藤原千花
天然/天真爛漫/KY(空気が読めない)/明るい/グイグイくる/元気/素直
原作を読んだことがない人でも、三人の特徴を見ていると、「なんとなくこういうキャラクターなのかな? ということはこんなストーリーが展開されるのかな?」と想像がつきますよね。
このように、キャラクターを設定する上で「人物の特徴を一言で表すことができる」ということが、いかに重要なポイントであるかがわかります。
次に仙田先生が紹介してくださったのは、『昔話の形態学』という一冊の本。
ウラジーミル・プロップという昔話研究家の主著であり、収集した昔話の構造を分析し、そこから考えられる共通点について説いています。
彼は本書のなかで、昔話に登場する主人公たちが物語のなかでどのような機能を果たしているのかを分析すると、その構造は31の機能で分類できるといいます。
創作活動において、この31機能をテンプレートとすることで、誰でも簡単にファンタジーのプロットを作成することができるとされています。
『昔話の形態学 (叢書記号学的実践 10)』
著者:ウラジーミル・プロップ
翻訳:北岡 誠司、福田 美智代
出版社:水声社
発売日:1987年8月1日
そうはいっても、初心者向けの体験講座で、いきなり31個の機能を理解して、当てはめて……というのは現実的ではありません。
そこで今回は、31機能から必要な機能を7個に絞った「仙田学流・物語構造の7機能」をもとに講義を進めていきます。
〜仙田学流・物語構造の7機能〜
①欠如………物語の現時点。主人公になにかしらの欠如が発生する。
②近未来……欠如ある状態での近未来。
③過去………欠如に至った過去。
④近未来Ⅱ…近未来を経た先の未来。
⑤敵…………近未来Ⅱに対して発生する敵となる存在。
⑥味方………近未来Ⅱに対して発生する味方となる存在。
⑦終結
例えば、参考資料として取り扱った「相合傘」というエピソードを、この7機能に当てはめてみると……。
①欠如
四宮かぐやと白銀御行は、お互いに相合傘をしたいと考えているが、両者とも「傘を忘れた」という嘘をついてしまう。
②近未来
白銀は、四宮の「傘を忘れた」という嘘を暴こうと仕掛ける。
③過去
お互いはプライドの高さから、素直に相手を誘うことができない。
④近未来Ⅱ
四宮は、嘘を暴こうとする白銀に対して、さらに嘘を暴こうと仕掛ける。
⑤敵(四宮視点)
藤原千花が四宮に傘を貸してくれる。
⑥味方(白銀視点)
四宮が傘に入らないかと申し出てくれる。
⑦終結
相合傘をしながら帰宅する。
どの視点で当てはめるかによって捉え方が変動するため、必ずしも上記が正解というわけではありませんが、すでに作られたエピソードであっても、7機能に当てはめることが可能です。
これらを踏まえて、この7機能を使ってグループでオリジナルストーリーを作るワークショップにチャレンジしてもらいました!
決められたルールは二つ。
一つ目は「四宮かぐや」「白銀御行」「藤原千花」の三人のキャラクター・人物特徴をそのまま使用すること。
二つめは、それぞれのチームに与えられたテーマ、「クリスマス」「バレンタイン」「プール」「学園祭」に沿ったストーリーをつくること。
みなさんディスカッションにも慣れてきたのか、どこか前のめりな印象。
ひとりひとりが意見やアイデアを出し合いながら、しっかりとグループワークを楽しまれているようでした!
ストーリー創作は初めてという方も多いうえに、短時間でのグループワークではありましたが、なかにはオリジナルエピソードを完結させたグループもあり、7機能がいかに汎用性が高いかがわかりましたね。
まだ作家としてデビューしていない若かりし頃の仙田先生は、この7機能を用いて、ありとあらゆるエピソードを何百個も考え、創作技術を身につけたといいます。
・特徴を一言で表すことのできるキャラクターをつくること。
・物語構造における7機能を理解すること。
今回の創作基礎講座では、ストーリーをつくるうえでとても大切な二つのポイントを教えていただきました。
本学科では、ただやみくもに物語を書き進めるのではなく、物語構造を知識として得る・理解しながら創作活動を進めていきます。
これは、学科教員がプロとして活躍されている作家や、書評家、研究者だからこそ学べるポイントなのかもしれません。
そんな「芸大で学ぶ文芸表現」の一部を、高校生・受験生のみなさんにも少しでも感じてもらえたのではないでしょうか?
来る8/24(土)25(日)に開催されるオープンキャンパスでは、今回の創作基礎講座の発展編として、『100分でびっくりするほど面白い小説を書く!』という体験授業を実施します。
ストーリー創作のコツを掴んだ方、創作の楽しさを知った方、より深く創作活動をしてみたいという方は、ぜひ次回オープンキャンパスにもご参加ください!
(スタッフ・牧野)
╭━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╮
100分でびっくりするほど面白い小説を書く!
╰━━━━━━━━━━━v━━━━━━━━━━━━╯
💡小説を書きたいけど書き方がわからない…書きたいことはあるけどいまいち自信が持てない…そんな方に、びっくりするほど面白い小説を書くコツをお伝えします!
💡授業内で短い小説をひとつ書き上げてみて、効果を実感しよう!壁を壊して大きく前に進めるはず!
💡受験生は入試対策の絶好のチャンス!このオープンキャンパスが、9月・10月の「体験授業型入試」の模擬体験になる!
💡2日程で最大4コースの体験授業に参加できる!複数コースをためして比較することで、大学で学びたいことがきっと見つかる!
💡オープンキャンパスに参加すると、2025年度入学試験 総合型選抜(体験授業型入試)の検定料が20,000円免除される! ※受験生本人の来場が必要です。
●開催日時
8月24日(土)25日(日)
午前授業…11:10〜12:50
午後授業…14:20〜16:00
※事前予約制。
※1日最大2コースまで受講可能。
※午前と午後で同じコースの授業を受けることはできません。
※午前・午後の授業内容は同じです。
●実施形式
京都芸術大学 瓜生山キャンパスにて対面実施
●詳細はこちら!
https://www.kyoto-art.ac.jp/opencampus/oc06-01_02_08-24_25/
\入試対策につながる学科独自イベント!参加登録受付中!/
╭━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╮
<入試対策につながる!>
みんなで同じ小説を読み、意見を交換しあう「読書会」
╰━━━━━━━━━━━v━━━━━━━━━━━━╯
💡初見の短い小説を読み、自分の理解・鑑賞と、他者の読みかたを比べてみよう!複数人で読めば、新たな視点が発見できるはず!
💡文芸表現学科では、書く能力の向上には読む力の向上が必須だと考えています。読む楽しさを気軽に味わってみよう!
💡オンライン開催だから、大学に足を運ばなくても大丈夫!自宅から参加できる!
●開催日時
7月13日(土)
13:00〜15:00
※事前予約制
●実施形式
オンライン(ZOOM)にて実施
※参加方法などの詳細は、お申込みいただいた方に学科よりご連絡します。
●参加登録&詳細はこちら!
https://hs-lp.kyoto-art.ac.jp/online/form/cource_bungei_2023
受験生は入試対策に、
\高1・2年生ははじめての進路研究にぴったり!/
╭━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╮
10学科24コースのブースをまわって興味を広げよう!
ブース型オープンキャンパス!
╰━━━━━━━━━━━v━━━━━━━━━━━━╯
💡10学科24コースのブースでワークショップを体験して自分にあう学びを見つけよう!
💡募集定員60%を占める「体験授業型入試」の対策講座を開催!受験生は入試対策の機会に!
💡「大学全体説明・入試説明会」や、学内の施設をご案内する「キャンパス見学ツアー」に参加して大学を知ろう!
●開催日時
7月27日(土)28日(日)
10:00〜16:00
※9:45より入場可能
※事前予約制
●会場
京都芸術大学 瓜生山キャンパスにて開催
京都駅/全国15都市から無料送迎バスの運行も!
●参加登録&詳細はこちら!
https://www.kyoto-art.ac.jp/opencampus/oc07-27_07-28/
\学科長・山田隆道先生が解説!/
『文芸表現学科 クリエイティブ・ライティングコース』
2025年度コース紹介動画