キャラクターデザインコース

学生ブログより~学科外で面白い授業その3~

 

こんにちは!副手のノブモトです。

 

学生ブログより

「学科外で面白い授業」篇をお届けしています!

今回は第三弾!他学科科目の聴講について書いてくれています。

 

学生ブログはこちら

 

————————————————————————————————————-

 

 

20140505165737f7cs

 

こんにちは!「ぼこ」です~~~

 

この度、今まで使っていた「秋山」という名前から、
より親しみを持ってもらうべく、ブログでの通り名を「ぼこ」に変更いたしました!

 

これからもよろしくお願いします!

 

 

 

どんどん寒くなってきましたが皆様はいかがおすごしでしょうか!
京都の冬を甘くみていた私は今、寒さに凍えております:( ˘ω˘):

 

 

建物の床部分がコンクリのようで、外の冷たさが伝わってきているようです。
ひええええ床冷房だ!!!

 

 

さて、今回のテーマはえれな、美都に引き続き、「学科外の授業で面白い授業」ということで、

 

プロダクトデザイン学科の「色彩学」について書いてみようと思います✧.*◌·͡˔·ོ◌*·✧

 

 

 

 

えれなや美都が紹介していたのは、月・火曜日に行われる全学科の学生対象の科目ですが、

 

今回私は、「聴講」という形で他学科の授業も受けることが出来るよ!
ということの紹介も兼ねて、他学科の専門科目について書きます!

 

 

(聴講・・・・・・成績には反映されないものの、他の学生同様授業を受けれるシステム。
※授業によっては、聴講ではなく、元々全学科の学生が履修のできる専門科目もあります)

 

 

入学以前から、他学科の授業も気になり聴講してみたかったのですが、
なかなか踏み出せず3回目からプロダクトデザイン学科の色彩学を聴講し始めました。

 

 

本来ならば1回目からの聴講が望ましいのだと思います。

 

 

 

 

ちなみに教材はこんなカンジ\\ ٩( ‘ω’ )و //

 

色彩学1

 

 

教科書2冊とカラーチャート。合計8000円以上しました(΄✹ਊ✹‵)

 

授業の内容は、『彩度・明度・色相』についてはもちろん、
蛍光灯や太陽光の光は何色が含まれているのかなどの他に、色の組合わせの名称やそれによる効果などです。

 

 

例えば野菜や果物を入れてあるネット。
みかんは赤色のネット、オクラなら緑色のネットに入れてあるのが一番美味しそうに見えます。
ファッションでも、同じ型の服を着ていても色の組合わせによって着ている人の印象が変わったりもします。

 

授業で出た課題は、提出すれば先生が採点してくださいます。
ダメだったところは「もっと○○寄りの色にしたほうがいいですよ」と詳しく説明をしていただいたり・・・・・・!

 

色彩学2

 

普段の生活でも「あっトリコロール!」「トーナルカラーだ!」と、
少し意識するようになった気がします(΄✹ਊ✹‵)

 

 

 

 

色にそれぞれ役割や意味もあったり、組合わせによる効果もあったり・・・・・・

 

 

様々な媒体で様々な表現技法を駆使するキャラデにも、
このような色彩についての勉強は必要だと強く思いました!

 

 

 

本当にわかりやすくて良い授業だったので、
他の人にもぜひ興味を持ってみて欲しいです\\ ٩( ‘ω’ )و //楽しかった~~~

 

 

 

 

以上、ぼこでした~~~| ूᐖ )

<512513514515516>