ニュース
2016年5月21日 ニュース
アートプロデュース学科の田中圭子先生が執筆された書籍が出版されました。
————
田中圭子 著
『日本髪大全』
出版社::誠文堂新光社
発売日:2016-05-09
判型/頁:B5判/240頁
価格:本体4,500 円+税
————
日本人は古代より独特の結髪文化を発展させてきました。
大陸文化の影響を受けた飛鳥・奈良時代、長く垂らした豊かな黒髪を愛した平安時代から室町時代、技巧を凝らして髪を結い上げるようになった江戸時代。
時代が下るにつれてその種類は数百にのぼり、髪型を見ればその人の職業や身分、年齢、未婚か既婚かなどがわかるようになりました。
本書は、古墳時代から現代までの日本の髪型の歴史を、時代考証をもとに再現された実際の結髪姿とともに解説します。
また、島原太夫や舞妓といった花街の女性たち、角界の力士など、現在も伝統的な日本髪を結って暮らす人々と、その結髪文化を支える結髪師の技を、結髪プロセスやインタビューを交えて紹介し、いまに生きる日本髪の実像に迫ります。
このほか日本髪の櫛や髪飾り、家庭でも結える新日本髪も紹介。(誠文堂新光社HPより)
本書には、アートプロデュース学科4回生の赤川くんが撮影した写真も一部掲載されています。
さまざまな日本髪の写真がたくさん載っているので、パラパラとみてみるだけでとても楽しめます。かなり読み応えのある本です。
誠文堂新光社のHP他、書店にてお買い求めいただけます。
ぜひお手に取ってご覧ください。
コース・分野を選択してください
京都芸術大学は、今アジアで最もエネルギーを持って動き続ける大学であるという自負があります。
通学部13学科23コース、通信教育部4学科14コース、大学院、認可保育園こども芸術大学。
世界に類を見ない3歳から93歳までが学ぶこの大学は、それぞれが溢れる才能を抱えた“プロダクション”のようなものです。
各“プロダクション”では日々何が起こっているのか。授業や取組みの様子、学生たちの作品集や人物紹介。
とどまることなく動き続ける京都芸術大学の“プロダクション”の数々。
そこに充満するエネルギーを日々このサイトで感じてください。