文化財保存修復・歴史遺産コース

歴史研究クラブ開催レポート【学生たちに聞く!-歴史研究の醍醐味-】

こんにちは。歴史遺産学科の副手です。

915()16()に秋の一大イベントである大瓜生祭が開催されました!

あわせてオープンキャンパス・3回生による学生作品展も開催され、たくさんの方にご来場いただきました。

 

 

イベント目白押しの915()に歴史好きの高校生や受験生を対象とした第2回歴史研究クラブが開催されました!

2回目となる今回は、「学生たちに聞く!-歴史研究の醍醐味-」と題して、

歴史遺産学科の3年生が授業で行った研究成果を展示する学生作品展見学を行ないました。

 

 

まず初めに、仲先生より「歴史研究とはなにか」についての講義を受けます。

 

1

 

「歴史遺産」とはどのようなものなのか、具体例を挙げながら整理していきます。

また、実際に先生方が行なっている研究活動、大学での学生の学びなどについてお話を聞き、

歴史遺産学科での学びの基盤となるお話を聞いた後に、展示会場に向かいます!

 

 

 

学生作品展では、3回生が前期(4月~8)に取り組んだ「歴史遺産学演習Ⅰ」での授業の成果を展示しました。

大きく「歴史文化領域」と「文化財保存修復領域」に分かれ、そこからさらに5つのクラスに分かれて取り組みました。

 

「歴史文化領域」では、京都のお寺の古文書や什宝の調査結果についての展示や、

左京区の和中庵(旧藤井彦四郎邸)での考古学的発掘調査の結果を模型を用いて発表しました。

 

2

古文書調査についての展示

 

3

 

4

和中庵(旧藤井彦四郎邸)での考古学的発掘調査についての展示

 

 

5

 

こちらは測量に使用する「レベル」という高低差や水平を見るための道具です。

覗いた先には「スタッフ」という標尺があり、標尺の目盛で高低差を確認します。

実際に覗いてみて、どのように見えるのか体験しました。

 

 

 

 

「文化財保存修復領域」では、3つのクラスに分かれて取り組んだ成果を展示発表しました。

 

6

俵屋宗達の「風神雷神図」を古代の仏像などの制作技法である乾漆技法を使って3D化した作品展示

 

 

7

奈良県立民俗博物館所蔵の民具の修復

 

 

8

絵画の色見本帳の分析と修復

 

 

9

古文書料紙である「奉書紙」の科学的分析や手漉きによる復元

 

 

10

 

学生による展示解説では、どのように研究を進めていったのか、自分達が取り組んできたこと等について

詳しくお話してくれました。

 

 

 

修復体験コーナーでは、民具に生じた虫食い穴を想定し、樹脂で埋めた表面を彩色する「補彩」の体験をしました。

実物に近づくように絵の具を混ぜて色をつくり、補彩します。

 

11

 

同じ色味をつくることは難しく、木目に合わせてぼかしたり、

色合いの違いを表現することにみなさん苦戦しながらも、作業に没頭していました。

実際の文化財修理では、実物と色を完璧に合わせて補彩するのではなく、

修理した箇所がきちんと分かるように補彩をすることが重要とのお話も聞きました。

 

 

 

そして、オープンキャンパススタッフとしても活躍している3回生の服部さんによる、

歴史遺産学科オリジナルの学内ツアーです!

 

12

 

学科研究室、春秋座を巡り、1回生が取り組んだ「京造ねぶた」の見どころやなかなか気付かない

細かい工夫についてお話してくれました。

 

 

13

 

そして歴史遺産学科の実験室を見学しました。

こちらは主に文化財保存修復領域の学生が使用することが多いですが、歴史遺産学科の学生は

誰でも使用することができます。

服部さんの「やりたいことはやろうと思えば何でも挑戦できます!」という言葉や、

活き活きとした表情でお話してくれる姿が印象的でした。

 

 

みなさん、熱心にお話を聞いたり、ワークショップに取り組んでいただけて嬉しく思います。

今回の歴史研究クラブが、歴史遺産学科での学びを知る機会となりましたら幸いです。

 

 

ご参加くださったみなさま、ありがとうございました!

 

 

 

 

そして、次回の歴史研究クラブは10月13日(土)に開催されます!

第3回目となる次回は「平等院とお茶のまち宇治を探検」と題して、

平等院の仏像や庭園の調査、修理に携わった歴史遺産学科の先生方と一緒に実際に訪れて、

平等院鳳凰堂の謎と不思議を読み解きましょう。また、伝統の宇治茶も味わい、歴史の香りを感じてみませんか?

 

 

昨年の歴史研究クラブでのフィールドワークの様子はこちらをご覧ください!

2017年度 歴史研究クラブ「京の暮らしの知恵を探ろう-京町家を訪ねる-

 

まだ人数に余裕がありますので、フィールドワークに興味があるという方、平等院を訪れてみたいなという方、

ぜひご応募ください。予約方法などの詳細は下記をご確認ください。

 

みなさまのご応募、お待ちいたしております!

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【第3回 歴史研究クラブ】

平等院とお茶のまち宇治を探検-フィールドで読み解け!-

 

日時:1013() 13:0016:00 

集合場所:JR宇治駅 改札口(現地集合)

集合時間:13:00

解散場所:見学場所にて解散(最寄り駅は京阪宇治駅またはJR宇治駅)

対象:高校生・受験生

参加費:無料

持参物:筆記具・ノート

 

お申し込みはこちらから !

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

<144145146147148>