舞台芸術学科

高校生からの質問 答えます!(7/5体験授業 演技・演出コース)

  

 

こんにちは、舞台芸術学科研究室です。

 

京都では梅雨が明けそうな、でもまだ明けない、少しじれったい天候が続いています。

 

今回は7/5(日)に行われたオンラインのオープンキャンパスのうち

舞台芸術学科 《演技・演出コース》の体験授業の様子と、

参加してくださった高校生の方から頂いた質問への回答をお伝えしたいと思います。

 

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇体験授業の様子◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

体験授業では

演技・演出コース主任で学科長の平井先生、

演技・演出コース専任講師の堀田先生のお二人が授業を行い、

演技・演出コースの学生四名にもスタッフとして手伝ってもらいながら、一時間半の授業をZOOMで受けてもらいました。

 

 

授業の流れは、

 

・簡単なストレッチ

 今回はzoom演劇だったこともあり、主に上半身と表情筋のエクササイズを行いました。

 

 

・次に冒頭の台詞だけを「非難する」、「諭す」、「心配する」などの意図をもって言う

「心理的アプローチ」と呼ばれるこの方法によって、一つの台詞が多様な意味や意図をもって演じられることを体験してもらいました。

 ※「心理的アプローチ」のエクササイズは、「演じる高校生」WS第2弾で実施しています。You Tubeで観ることができるので是非そちらも試してくださいね!

 

 

コメント 2020-07-17 145750

セリフ 女「何を言ってるの、あそこは危険だよ!」

     男「何を言ってるんだ、あそこは危険だよ!」

 

 

 

・後半は、「あのさ」「なに」を使ってのコミュニケーションエクササイズ

まずは学生スタッフが見本を見せて、そのあとは実際に高校生同士でペアを組み発表してもらいました。

相手の「あのさ」を聞いてどう「なに」を返すか。またその「なに」を聞いてさらにどのように「あのさ」と返していくのか。

同じ会話なのに、発表毎にペアの二人の関係性は違って見えます。その面白さ、重要さを体感してもらえたかと思います。

 

 

コメント 2020-07-17 165321

発表毎に堀田先生からも感想や指導をもらいます。

 

 

 

学生からの感想も交えながら授業は無事に終了しました。

 

”間”や”表情”、”感情”について考えながら演技することが難しい、といった感想も出ていました。

 

午前、午後の回合わせて約80名と、多くの高校生に参加していただきありがとうございました!

 

 

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇高校生からの質問◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 

体験授業終了後に、参加してくださった高校生にアンケートを取りました。

学科に関する質問がいくつかありましたので、演技・演出コース主任の平井学科長よりお答えします。

 

本学科受験を考えている方はぜひ参考にしてくださいね!

 

 

  • ■質問1:大学では基礎から教えてくれますか?
  • はい、「演技」についても「舞台芸術」についても基礎からしっかり学んでもらえるカリキュラムになっています。特に「演技」に関しては、発声や身体表現、台詞表現など欧米で標準化されている方法論を採用しています。これにより、ステップ・バイ・ステップで無理なく自分の可能性を広げていくことができます。
  •  

 

 

  • ■質問2:体験型選抜を受けようと考えています。当日必要なものに「動きやすい服装」とありますが着て行くのが良いのか、それともやはり入試なので制服で行って着いてから着替えるのが良いのか教えて頂けたら嬉しいです。
  • 必ずしも制服を着用して来る必要はありません。もちろん、動きやすい服装で来ていただいても構わないのですが、汗をかくこともあるので、着替えを持ってきたほうがよいかもしれません。更衣室も準備しています。

 

 

 

■質問3:演技以外にも舞台プロデュース等を学びたいのですが、可能ですか?

 はい、舞台プロデュースや制作について学ぶ授業もあります。また、授業発表公演や自主企画公演で実践的にプロデュースや制作を学ぶ場もあります。

大学での経験を生かして、演劇制作者、舞台プロデューサーとして活躍している卒業生も何人かいます。

 

 

 

  • ■質問4:舞台演技演出には何人ほどの先生がつくのでしょうか。

 演技・演出コースでは、演技を専門に指導する専任(常駐)教員が2名在籍しています。その他、授業発表公演を指導するプロの演出家やダンス、ボーカル、日本舞踊などを担当する客員教授や非常講師など多くの教授陣が指導にあたっています。

 

 

 

  • ■質問5:体験授業型選抜は今回と同じようなことをするのですか?
  • はい、今回皆さんに挑戦して頂いた「コミュニケーション」をテーマにした内容も含まれています。加えて、役づくりにもう少し踏み込んだ内容(8月の「1日体験入学」で実施します)や舞台デザインコースにエントリーしている人たちと一緒に舞台上でミニ演劇を創作する授業も実施します。「ミニ演劇創作」のワークショップは、82930日のオープンキャンパスで実施します。オープンキャンパスに参加できない場合には、個別での説明も受け付けますので改めて舞台芸術学科までお問い合わせください。
  •  

 

 

 

■質問6:もっと深くて濃い演劇をやってみたいと思うのですが、こちらのコースではどんなことが学べる、どんなふうな力のある演者になれる強みがありますか?

 演技・演出コースでは、欧米で(韓国などでも採用されています)標準化されている演技方法論を日本人に適応させた独自のメソッドを使って基礎から演技を指導しています。メソッドを使ったトレーニングによって自分が持っている才能や能力が意識化され適切に演技に生かせるようになります。

また、本学には、日ごろ培った演技力を存分に発揮する場として、二つのプロ仕様の劇場があります。劇場での公演活動は、実践的に俳優の仕事を学ぶ場であると同時に、演劇関係者、芸能関係者をはじめとする社会に向けて、あなたの演技を披露する場でもあります。

 

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 

 

いかがだったでしょうか。

 

体験授業の様子を知りたかった方や、受験を考えている方の参考になれば幸いです。

 

デザインコースの体験授業の様子も後日投稿予定ですので、そちらも見てみてくださいね。

 

梅雨が明けるまでもう少し、熱中症に気をつけて7月を乗りきりましょう!

 

 

IMG_7505

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おまけ:梅雨の研究室の猫

 

 

 

 

・8/5(日)のオープンキャンパス体験授業についてはこちら

https://www.kyoto-art.ac.jp/opencampus/oc07-05_08-02/

 

・入試情報に関してはこちら

https://www.kyoto-art.ac.jp/admission/

 

 

 

 

<9596979899>