2021.11.11

大学創立30周年事業 開催のお知らせ(アーカイブ配信)

みなさんは、本学大階段から続く「天に翔かける階段」を上がったところに、吉田松陰像があることをご存知でしょうか?

今から70年前、徳山詳直前理事長は、この瓜生山の山上で燃え上がるような志を持ち、吉田松陰が志半ばとした新しい「国づくり」をするために、現代の松下村塾を設立することを決意しました。
そして、「藝術立国」を建学の精神とした大学を設立し、今では多くの学生がこの地に集う学び舎となりました。

そんな志溢れる本学の創立30周年を記念して、10月31日に大学創立30周年事業を実施いたしました。
池坊専好氏が手掛けた気品溢れる舞台花が躍動する壇上で、井上八千代先生による京舞や千玄室大宗匠による基調講演が執り行われました。

記念事業の様子を、YouTube Liveのアーカイブ配信からご覧いただけます。ぜひご覧ください!

■ 大学創立30周年事業

日時:2021年10月30日(土)13:00~
YouTube Liveにて配信(アーカイブ配信あり)

【 プログラム 】
舞台花「弥栄」    :池坊専好 氏(華道家元池坊 次期家元)
祝舞「老松」     :井上八千代 氏(京舞井上流 五世家元)
基調講演「伝統と文化」:千玄室 氏(裏千家15代・前家元 )

*記念事業終了後は、続けて「ホームカミングデー2021」が始まります。
こちらは、卒業生の方を対象としたイベントとなります。