2022.03.04

【割引あり!】琉球舞踊と組踊 春秋座特別公演  

学生&ユース席 通常2,000
⇒ 瓜生山学園生会員 特別割引(要事前登録)1,500円

下記リンクよりお申込みください
**学園生会員登録済みの方はこちら**

**学園生会員登録がまだの方はこちら**

琉球王朝時代、王の代替わりの際に中国から訪れる使者・冊封使をもてなすためにうまれた式楽「組踊」(くみおどり)。同じく宮廷でうまれた格式高い作品から、市井の生き生きとした暮らしを描いた作品まで、彩り豊かなラインナップをそろえる琉球舞踊と喜歌劇を、今年も春秋座で披露します。

公演の最新情報は京都芸術劇場ウェブサイトをご覧ください。
https://k-pac.org/events/4082/

【日時】
2022年5月22日(日)14:00開演
※開場は開演の45分前

【会場】
京都芸術劇場 春秋座

【プログラム】
解説とおはなし
金城真次(国立劇場おきなわ芸術監督)

【第一部】琉球舞踊と喜歌劇
「かぎやで風」 嘉数道彦・知念亜希・廣山えりか・伊波留依
「上り口説」  上原崇弘
「瓦屋」    新垣悟
「取納奉行」  佐辺良和

喜歌劇「夜半参」
里之子  嘉数道彦
忍びの女 廣山えりか
三良   上原崇弘
三良の妻 知念亜希
亀謝   玉城匠
亀謝の妻 伊波留依

【第二部】組踊
「花売の縁」
立方指導:宮城能鳳(人間国宝) 地謡指導:西江喜春(人間国宝)
森川の子 佐辺良和
乙樽   新垣悟
鶴松   渡名喜苺英
猿引   玉城匠
猿    富島花音
薪木取  嘉手苅林一

地謡
歌三線  西江喜春 花城英樹 玉城和樹 大城貴幸
箏   宮里秀明
笛   宮城英夫
胡 弓  川平賀道
太 鼓  比嘉聰(人間国宝)