2023.05.15

2023年度「蒼山会 創作・研究補助制度」の募集を開始します(5/15追記有)

「蒼山会 創作・研究補助制度」は、本学学生の自主的な創作や研究に対して、
蒼山会(保護者会)の補助金を活用し、皆さんの活動をより発展させることを目的としています。

研究制作の成果を、卒業制作や卒業研究につなげて頂いても構いません。
本制度を利用し、自分の研究や制作をより深めていくことを期待しています。
興味がある方は募集要項をご確認し、申請書を期日までに提出してください。

(5/15 追記)
提出書類が1種類追加となりました。
応募を検討されている場合は必ずご確認ください。

■対 象
京都芸術大学学部生 1~3回生

■申請内容
・個人又はグループでの創作活動・研究活動。
・ジャンルは不問。学術研究・映像・舞台・美術工芸・各種デザインは勿論、複数のジャンルにまたがるもの、ジャンルの枠を超えた新しい表現なども対象とします。
・申請は1人(1グループ)1件に限ります。
・創作研究内容は、本学学生が企画立案したものに限ります。

※グループの場合、メンバー全員が本学学部生であることが望ましいですが、万一外部のメンバーがいる場合は、そのメンバーの所属・活動計画の中での役割を明記すること。
(本制度の補助の対象はあくまでも本学学部生です。主要メンバーは本学学部生であることが必要です)

■創作研究期間
2023年9月~2024年11月
※年度をまたいだ長期的な活動はもちろんですが、年度内に終わる短期的活動も対象とします。

■補助金額 ※採用件数は予算の範囲内で調整します。
・Aコース…75万円
・Bコース…50万円
・Cコース…30万円以下

■申請締切
6月3日(土)17:00

■提出先
教学事務室 学生生活窓口

*郵送で提出
〒606-8271 京都市左京区北白川瓜生山 2-116 京都芸術大学 学生生活窓口
※レターパックや書留など、郵便記録が残る方法で送ってください。
*直接窓口へ提出
受付時間 平日9:00~18:00、土曜日9:00~17:00

■申請から採用までの流れ
[1]申請期間:2023年5月9日(火)~6月3日(土)
[2]一次選考:書類審査
[3]一次結果通知:6月23日(金) ※一次選考の結果を代表者の大学発行のメールアドレスに通知。
[4]二次選考:プレゼン審査 審査日:7月上旬予定 ※5分間のプレゼンデーションの後、質疑応答を行います。
[5]最終結果通知:2022年7月下旬
[6]補助金授与:2022年8月下旬

詳しくは募集要項をご参照ください。
2023蒼山会創作・研究補助 募集要項
2023蒼山会創作・研究補助 申請書
2023蒼山会創作・研究補助_指導教員所見 5/15追加・指導教員に作成を依頼し、申請書とともに提出してください