活動補助制度

創作活動・奨励制度 (創作活動支援)

本学では、意欲ある学生の研究、創作活動を積極的に評価し、支援する制度を設けています。

蒼山会 創作・研究補助制度

本学学生の自主的な創作や研究に対して、長期的・計画的かつ社会とつながる創作・研究活動をより発展させることを目的とした助成制度です。研究制作の成果を、卒業制作や卒業研究につなげていくこともかまいません。但し、活動が授業の課題そのものの場合は対象に含めません。

対象 学部1~3年生
補助対象となる創作・
研究活動
個人又はグループでの創作活動・研究活動。ジャンルは不問。学術研究・映像・舞台・美術工芸・各種デザイン、複数のジャンルにまたがるもの・ジャンルの枠を超えた新しい表現など。
補助金額 75万円、50万円、30万円以下のいずれかから選択。
※補助金額は採用件数、申請内容を判断し、予算の範囲内で調整することもあります。
申請から補助金受取まで (1)申請書を受け取り、必要事項を記入する。※専門分野の教員の指導を受けること。
(2)指導教員「◆指導教員所見・確認印」欄に教員の記述・押印を受けた申請書を提出する。
《申請書類の受取・提出先:教学事務室 学生生活窓口》
申請期間 5~6月中(予定)
審査方法 一次:書類選考 二次:面接
結果通知 7月(予定)
成果発表 採用者は翌年の12月中(予定)に報告発表会を行う。

蒼山会 対外文化活動補助制度

授業以外での学生の自主的な活動(個展・グループ展・公演・ワークショップ・公募展への出展等)を支援し、活動費用の一部を補助します。

対象 学部生
補助対象 ①会場費 ②旅費交通費 ③業務委託費 ④消耗品費 ⑤通信運搬費 ⑥印刷製本費 ⑦諸経費
※デザイン費、人件費、車両費(レンタカー代・ガソリン代)、備品費(カメラやプリンター等高額な物品)、広告宣伝費(雑誌掲載料や折り込みチラシ等)は対象外。
補助金額 補助対象費用の5割(上限5万円)
申請から補助金受取まで (1)募集要項一式を受け取る。
(2)申請書および支出内訳表、活動内容がわかるDMやフライヤー、参加する学会等の情報、授業外の探究活動に関する説明資料等を本学教員に提出し、承認を得る。
(3)教員の承認を得たら、上記書類を開催前日までに教学事務室へ提出。
(4)活動終了後、報告書および領収書・明細書等を添付し、教学事務室へ提出。
《申請書類の受取・提出先:教学事務室 学生生活窓口》
申請期間 活動前日までに申請書を提出し、活動後1か月以内に報告書等を提出。
(活動開始後の申請は認められません)
申請回数 当該年度中、一人2回まで申請可(グループ申請も同様)
その他 当該年度中、3回以上補助を受けた学部生および学外者、大学院は補助対象外。メンバーに含む場合は、その学生分を除く本学学部生分が占める割合の金額が対象。

募集要項
支出内訳表・報告書他

京都芸術大学 優秀学生賞

学科推薦による選抜制の表彰制度。優秀な4回生を表彰します。申請の必要はありません。

選抜時期 4月中旬~5月中旬
対象・人数 学部4回生・約50名
授与金額 5万円(予定)

国際交流支援

海外留学補助

交換留学をする学生を対象に、補助金を給付します。留学決定後、申請用紙を提出し、選考の上決定します。受給者は留学終了後、報告書の提出が求められます。