授業カイゼン(秋)

2023年10月5日(木)18:30~20:00

開催場所 智勇館4F BR41・42・43教室(A~Gグループ)、BR44・45教室(H~Kグループ)
参加者数 教員36 名 学生57名 計93名

「授業カイゼン研修(秋)」は、今回で3度目の授業カイゼン研修となります。研修のはじめには八木良太先生(FD委員長・空間演出デザイン学科)から今年度の授業改善アンケートの改訂の経緯についてお話がありました。従来の「授業改善アンケート」の内容については目標を達成できるようになり、さらなる向上を目指すため、本年度「授業改善アンケート」の改訂がなされた旨説明がありました。
その後、前期の授業改善アンケート内容を踏まえ、教員と学生が一同に会して「良い授業とは何か」を考え、学生の主体的な学びを深める授業設計・運営の方法について探求しました。

研修の内容はこれまでと同様にテーマに沿ったグループディスカッション形式で行なわれました。授業改善アンケートの項目改訂に伴い、テーマも見直され、下記の5つのテーマが設定されました。ディスカッションは教員と学生が混成となる11グループで45分間行いました。その後、グループごとに発表を行ないました。

《テーマ》
  • 授業レベル(難易度)について
  • 授業外学修について
  • シラバスについて
  • 授業手法・運営
  • 有意義な授業とは?

各グループの発表では教員からの意見と学生からの意見を伝えあい、今後の「授業カイゼン」について考えました。
発表者は全体の約半数のグループにおいて、学生が自主的に発表を行ない、教員とともに活発に発言を行なう場となりました。
また、ほとんどのグループでフィードバックの方法についての意見が活発に交わされ、研修後の教員からのコメントには「授業の振り返りにおいて、今日何を頑張った?の一言のやりとりが意味を持つことがわかり、是非取り入れていきたい。」「フィードバックのあり方について色々な方法を試したい」といった積極的な意見が寄せられました。研修後も教員と学生の間で意見交換がなされるなど、今回も熱いディスカッションの授業カイゼン研修となりました。

研修全体の感想については、以下のようなポジティブな声が多く寄せられました。

学生からの声(※参加者アンケートより)
  • 教員と生徒が一緒になり意見交換ができるのはいい機会だと感じました。
  • 普段同じ学科コースの人との意見交流が多くなりがちですが、全く異なる学科コースの人の意見を聞くことができるのがとても魅力的だと思いました。
  • 明るく前向きに大学の今後について考える時間になっており、とても良い時間だった。
  • 最初から最後まで、学生と先生方が和気藹々とした空気感のなかで互いの考えを交流させられる場というのは本当に貴重だと感じるので、参加してよかったなと感じました。
  • 4回生になり卒業を控えている時期にこれまでの学びについて考える機会になってよかった。
教員からの声(※参加者アンケートより)
  • 授業に早速工夫を出来そうな発見があった。
  • 学生の生の声を聞く機会となり貴重な経験をさせていただきました。今後のシラバス制作や学生対応、授業進行に活かしたいことが多々学べる場となりました。
  • 終わった後も話が続いているグループがあり、いい機会だと感じた。
  • 期待以上の研修となり今後の授業運営を設計するうえで大きな参考になった。やはり双方向性の授業形態をベースに、伝える中身の充実化を彼らの身の丈にふさわしい形で程よい塩梅で設定することも大切だと感じた。
  • 他学科の学生と話すきっかけが無かったので、新鮮なインプットがありました。
  • とても有意義なのでもっと色々な人に体験してほしい。

学生からはこれまでの学びやこれからの学びについて見直すきっかけになったという感想や、教員からは学生の声を聞く貴重な機会となり、今後の授業進行や学生対応に繋げていきたいという反応がありました。
学生と教員とがお互いの思いを伝え、「授業カイゼン」に繋がる研修となりました。
参加者人数は93名(教員36名、学生57名)と過去最多となり、今回も教員と学生による熱いディスカッションを行うことができました。今回の授業カイゼンでのご意見及びアンケートで寄せられたご意見は、各学科・センターに共有し、授業やカリキュラムに活かされます。今回の研修では「話し足りなかった」等のご意見もいただいたため、研修の構成も改めて検討しつつ、授業カイゼン研修はこれからも皆さんが活発に意見交換できる場として実施していきます。

次回開催の「授業カイゼン研修(春)」は2024年3月21日(木)16時30分~18時00分を予定しています。これまで学生の参加は教員からの推薦に限られていましたが、今回からは公募も可能となり、より活発な意見交換ができるようになりました。「参加してみたい!」という方は以下のGoogleformsよりぜひご応募ください!

〈学生FD委員〉応募フォーム2023 (https://forms.gle/rrGKDEiMrQCY8KXq6