大学院における資格取得について
1.専修免許状の取得について
本大学院修士課程芸術専攻では、領域ごとに下記の専修免許状を取得することができます。ただし、すでに同教科の一種免許状を取得済みであるか、あるいは大学院修了までに取得、あるいは取得要件を満たすことを条件とします。
芸術研究科(修士課程)芸術専攻
- 芸術論・芸術史・芸術表現に関わる領域: 中学校教諭専修免許状(美術)および高等学校教諭専修免許状(美術)
- 歴史遺産研究の領域: 中学校教諭専修免許状(社会)および高等学校教諭専修免許状(地理歴史)
専修免許状取得希望者は、1年次の4月30日(水)17:00までに芸術教育資格支援センター(人間館4階)までその旨を申し出ること。また、その際に同教科の一種免許状(コピー)をセンターへ提出するようにしてください。なお、履修に際して特別な費用は必要ありませんが、免許状申請時の費用は個人負担となります。
免許状申請手続きについては、2年次(修了見込年次)の秋頃に芸術教育資格支援センターよりお知らせしますので、申請を希望する場合はその内容に従って手続きをしてください。
2.免許状取得のための要件
修士の学位を有することに加え、領域ごとに指定された科目(選択必修の要件を満たした計24 単位) を修得すること。
2023年度・2024年度入学生


2025年度以降入学生


3.科目等履修制度を利用した博物館学芸員資格取得について
本大学院博士課程および修士課程では、本大学の科目等履修制度を利用して、博物館学芸員資格を取得することができます(受講料35,000円)。資格取得を希望する場合は、博物館学芸員資格ガイダンスに出席してください。
ガイダンス日時:2025年4月3日(木)12:00~13:00 場所:NA302