成績評価・成績通知・成績確認願
成績評価
成績は100 点満点で60 点以上が合格となり、単位が認定されます。59 点以下の場合は不合格となり、単位は認定されません。
一度合格した科目を再度履修することはできませんが、不合格となった場合は再度履修することができます。前期(夏期集中を含む)科目は10月上旬に成績が確定します。通年、後期科目は3月上旬に成績が確定します。
成績評価の種類
S | 90 ~ 100 | 特に優れている |
---|---|---|
A | 80 ~ 89 | 優れている |
B | 70 ~ 79 | 標準である | C | 60 ~ 69 | 合格と認められる最低限の成績である |
D | 0 ~ 59 | 不合格 |
F | ― | 評価対象外 ※ 2018 年度までは「評価不能」 |
ただし、「N」(認定)表記となります。
成績評価方法について
各授業での評価方法については、下記1~4のいずれかの方法で、100点満点中60点以上を取れば単位が認定されます。
- 定期試験期間内または授業最終日に実施する筆記試験
- レポート課題
- 課題や成果物での評価
- 平常点(提出物含む)
成績通知
成績を示す書類には次の2種類があります。
- 成績通知書:履修登録したすべての科目及びその評価について記載したもの。
- 成績証明書:合格した科目のみ100点満点の素点と、「S」、「A」、「B」、「C」の4段階で示したもの。
成績確認
成績について万一不明な点がある場合は、「成績確認願」を提出することができます。シラバスに記載のある評価方法を満たしているが、見合った評価になっていないと思われる場合などが対象です。受付期間は成績開示の際に掲示及び在学生専用サイトでお知らせします。期間外の受付や担当教員へ直接確認を行うことはできません。
なお、前期・後期終了時に、履修した科目の修得単位数・成績等によって、履修状況が芳しくないと判断した場合には、指導教員から適宜指導があるほか、改善の見込みがない学生に対しては「退学勧告」を行います。