履修計画・履修登録について
履修計画時に参考にするもの
- 大学院ハンドブック(在学生専用サイトに公開)
- 科目一覧表(大学院ハンドブックに公開)
- WEBシラバス(Webシステム「A-portal」)
履修計画を立てる際の注意事項
- 修了要件を十分考慮してください。
- 科目ごとに定められている履修年次( その科目を受講できる年次)や「必修・選択」の区分などに注意してください。
履修計画の流れ
- Step1: 最初に必修科目や指定科目を確認する。科目概要でそれぞれの科目の目的を確認する。
- Step2: WEBシラバスで興味のある科目の内容を確認する。
- Step3: 修了要件について、必要単位数などを確認し、その中で履修する科目を考える。
WebシステムA-Portalの各機能
本学ではWebシステム「A-portal」を使用し、学習の計画を立てていきます。「A-Portal」には「在学生専用サイト」からログインできます。
- シラバス参照
履修計画を立てる上で重要な、各科目の学修計画(シラバス)の確認ができます。 - 履修登録/時間割管理
履修登録を行い、時間割を確認することができます。 - 成績照会
これまでの成績や単位修得状況の確認ができます。 - 就職情報
求人情報やイベント情報を配信しています。就職活動に向けて積極的に活用してください。
履修登録
履修登録とは、自分で計画した時間割に沿ってその期に履修しようとする科目を登録する手続きのことです。
履修登録していない科目の単位修得はできません。履修登録した全科目が評価対象となります。正しく登録できていない場合は、仮に授業に出席していたとしても単位認定を受けることはできません。十分注意をしながら履修登録を行ってください。
履修登録の自己責任と公平の原則
履修登録は、「全て自己責任において行われるもの」です。①登録→②確認→③修正→④確認に責任を持って取り組んでください。登録期限を厳守し、参加すべきガイダンスには必ず出席してください。また、不注意や自己責任による不利益が生じた場合、学生全員に公平に対処するため、個々に特別対応は行いません。
履修登録の方法
履修登録は、前期科目は前期履修登録期間に、後期科目は後期履修登録期間に登録します。履修登録の時期が2回に分かれますので、注意してください。また、履修登録修正期間に登録内容の削除・追加を行うことができますので、期間内に履修修正を行ってください。
注意事項
前期科目の成績結果は 9月上旬頃に、夏期集中科目の成績結果は 10月上旬からWeb システム「A-portal」に開示します。
各自確認をして不足分は後期の履修登録修正期間に、履修登録を行ってください。