Topics

Proceedings of an International Conference in Mexico

2021年5月6日

出版・メディア情報

 文部科学省 科学研究費助成事業の新学術領域研究「出ユーラシアの統合的人類史学 – 文明創出メカニズムの解明 -」で、2019年2月にメキシコで開催された国際会議のプロシーディングスが公開されました。p135-140に齋藤亜矢の発表が掲載されています。
 
Aya Saito
Drawing Tests to Evaluate the Cognitive Traits of People from Different Backgrounds
 

新学術領域研究「出ユーラシアの統合的人類史学 – 文明創出メカニズムの解明 -」

http://out-of-eurasiafront

 

【寄稿】ニューサポート高校「国語」vol.35

2021年5月6日

出版・メディア情報

 高校国語の教育情報誌、ニューサポート高校「国語」vol.35(東京書籍発行,2021年春号)の特集『令和4年度 新・教科書 採録筆者エッセイ』に齋藤亜矢が寄稿いたしました。

エッセイは下記のリンクよりお読みいただけます。

 

『多面体をころがすような』(齋藤亜矢)

https://ten.tokyo-shoseki.co.jp/ten_download/2021/2021040040.pdf

 

ニューサポート高校「国語」vol.35

https://ten.tokyo-shoseki.co.jp/ten_download/2021/2021040036.htm

001

 

学長就任のお知らせ

2021年4月1日

お知らせ

 本日2021年4月1日付で、所長の吉川左紀子が京都芸術大学 学長に就任いたしました。

 

*学長メッセージ:https://www.kyoto-art.ac.jp/info/about/message/president/

研究所移転のお知らせ

2021年4月1日

その他

 2021年4月1日より、文明哲学研究所は「瓜生山荘」に移転いたしました。

瓜生山荘は、本学園創設者の德山詳直が生前を過ごした想い出深い場所です。

研究所兼任教授の岸和郎先生ご協力のもと、当時の雰囲気を生かしながら改装し、一部を研究所として使わせていただくことになりました。

 今後とも、文明哲学研究所をどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

新メンバーのご紹介

2021年4月1日

お知らせ

 本日2021年4月1日付で、3名の新メンバーが加わりました。

 

*専任准教授

牛田 あや美 (京都芸術大学 准教授)

 

*客員教授

尾池 和夫 (京都芸術大学 理事,前学長)

下條 信輔 (カリフォルニア工科大学 教授)

 

今後とも、文明哲学研究所をどうぞよろしくお願い申し上げます。

文明哲学研究所

2015年度以前