- 2021年6月8日
- イベント
来場・オンライン・バーチャル‥あらゆる方法で参加可能なオープンキャンパス開催!【6/6(日)オープンキャンパス開催レポート】
▶この記事について
① 6/6(日) オープンキャンパス開催レポート
② 次回イベントのご案内【7/4体験入学オープンキャンパス】
③ 各学科によるオーキャン開催レポート!
■オープンキャンパス開催レポート
6/6(日)にオープンキャンパスが開催されました!

↑当日はとても気持ちのよい快晴!
今回のオープンキャンパスは、緊急事態宣言下ということもあり、高校生・受験生およびスタッフの安全も考慮し、3つの方法で開催しました。
・大学に来場
・オンラインで参加!
・バーチャル(仮想空間)で参加!
なかなか遠方からだと来場が難しい状況の中、オンライン等も活用しながらたくさんの方に参加いただけたこと、とても嬉しく思っています!
なんと全体で、1,000名以上もの高校生・受験生に参加いただきました🙌
ところで皆さん、「バーチャル(仮想空間)で参加」って何?と思いませんでしたか?
今回新たな試みとして、
情報デザイン学科(ビジュアルコミュニケーションデザインコース・イラストレーションコース)、マンガ学科、キャラクターデザイン学科は「バーチャルオープンキャンパス」なるものも開催し、アバターを使いながら相談会や作品展示会を行っていたのです!

↑仮想の学科ブースを自由にまわって相談などができる。

↑対応中の学生スタッフ
バーチャルOC:各学科によるレポート記事はこちら!
・【マンガ】オープンキャンパスご来場ありがとうございました!!
・【キャラクターデザイン】キャラデVRオープンキャンパス!
・【情報デザイン】オープンキャンパスへのご来場ありがとうございました!
そのほかオンライン参加の人たちは、
「全体説明会」や「入試対策講座」のライブ配信のほか、個別相談やカリキュラム動画などを、特設サイトから視聴していただきました😊
来場参加は、なんといっても13学科23コースのさまざまなブースをまわり、教員や学生たちと交流できることが最大の魅力!

↑ずらりと並ぶ各学科コースのブース
先生や学生たちに熱心に相談している様子が印象的でした。今回のオープンキャンパスで、少しでも皆さんの疑問や不安が解消できていたらうれしいです。

↑基礎美術コースの様子。真剣にアドバイス!

↑マスクをしていても素敵な笑顔なのがわかります!学生スタッフ。(こども芸術学科)
各コースのワークショップも楽しんでいただけましたでしょうか。
学生と先生との距離感の近さや、学科の持つ雰囲気などが伝わるのもオープンキャンパスの魅力ですね。

↑ワークショップの様子(染織テキスタイルコース)

↑ワークショップの様子(クロステックデザインコース)

↑真ん中は先生です(情報デザイン学科)

↑学生スタッフ(空間演出デザイン学科)
大学説明会・入試対策講座や、キャンパス見学ツアーにも多数ご参加いただきありがとうございました!
今回のオープンキャンパスで、京都芸術大学のエネルギーは少しでも伝わりましたでしょうか?様々なコースを知っていただき、皆さんのコース選び・進路選択に役立ててもらえたらうれしく思います!
■次回イベントのご案内
体験入学オープンキャンパス開催!
13学科23コースのすべてのコースが体験授業を開講します!一日芸大生になったつもりで、体験授業を受けてみませんか?
体験授業型選抜(入学試験)の模擬体験としてもご活用ください☺
詳細はこちら↓
8/1にブース型のオープンキャンパスも開催します。
13学科23コースのブースで体験型ワークショップや相談ができるほか、総合型選抜専門塾aoiによる入試対策講座を実施!全国の美大入試に活かしていただける内容です。
【8/1】ブース型オープンキャンパス
イベント詳細・お申込みはこちら↓
■各学科によるオープンキャンパスレポート
各学科からもオープンキャンパス開催レポートが届いています。ぜひチェックしてみてくださいね!
・日本画コース(美術工芸学科)
・油画コース(美術工芸学科)
・染織テキスタイルコース(美術工芸学科)
・マンガ学科
・キャラクターデザイン学科
・情報デザイン学科
・クロステックデザインコース
・プロダクトデザイン学科
・空間演出デザイン学科
・環境デザイン学科
・映画学科
・文芸表現学科
・アートプロデュース学科
・こども芸術学科
・歴史遺産学科
(アドミッション・オフィス スタッフより)