Topics

英語名称が変更になりました

2022年6月10日

その他

 文明哲学研究所の英語名称が「Institute for Philosophy and Science of Art(IPSA)」へ変更となりました。

今後とも、文明哲学研究所をどうぞよろしくお願い申し上げます。

科研費:ニュースレター『出ゆーらしあ』

2022年6月6日

出版・メディア情報

 科研費 新学術領域研究「出ユーラシアの総合的人類史学」のニュースレター『出ゆーらしあ』に、齋藤亜矢が寄稿しました。

 

*『出ゆーらしあ』はwebサイトよりお読みいただけます。

http://out-of-eurasia.jp/newsletter/index.html

 

【産経新聞】テクノロジーと人類11

2022年6月6日

出版・メディア情報

 2022年5月28日付 産経新聞朝刊のオピニオン面「テクノロジーと人類」で、齋藤亜矢の研究が取り上げられました。

 

*産経新聞電子版「テクノロジーと人類」(有料会員記事)

https://www.sankei.com/tag/series/life_131/(後日更新予定)

雑誌「モンキー」7巻1号

2022年6月4日

出版・メディア情報

 雑誌「モンキー」7巻1号(公益財団法人日本モンキーセンター発行)が刊行されました。文明哲学研究所が担当する連載「自然と芸術」第22回は、吉岡洋先生による「自然が芸術を模倣する?」です。ぜひご一読ください。

 

雑誌「モンキー」 (ご購入、定期購読もこちらのページからお申込みいただけます)

アステイオン096:世界の思潮「からだの言葉で人間を理解する」

2022年5月25日

出版・メディア情報

 アステイオン096(2022年5月26日発行)「世界の思潮」に、齋藤亜矢のエッセイ「からだの言葉で人間を理解する」が掲載されました。『自分を超える心とからだの使い方 ゾーンとモチベーションの脳科学』(下條信輔・為末大,朝日新聞出版,2021年)をとりあげた書評エッセイです。紙版のほか、デジタル版もご購入いただけますので、ぜひご一読ください。

*アステイオン096 公式サイト https://www.newsweekjapan.jp/asteion/magazine/vol096/

文明哲学研究所

2015年度以前