Topics

開建高校「未来デザインプログラム」

2023年9月14日

その他

 開建高校(旧塔南高校)の生徒10名が「未来デザインプログラム」の一環で来校し、齋藤亜矢が講義をおこないました。このプログラムは、研究者や企業で働く方との対話を通して、高校卒業後の進路や将来について考える機会として実施されているそうです。学生たちは皆、大学での学びや研究の話など、熱心に聞いていました。講義の後はキャンパス内を散策し、各所に飾られている京都芸術大学1年生による「瓜生山ねぶた2023」作品を見学しました。

 

 

京都新聞コラム『現代のことば』

2023年9月8日

出版・メディア情報

 2023年9月7日付 京都新聞夕刊『現代のことば』に、齋藤亜矢のコラムが掲載されました。隔月連載の第23回目、タイトルは「絵がうまい人」です。ぜひご一読ください。

 

*『現代のことば』はネットでもお読みいただけるようになりました(有料会員のみ)

https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1104833

雑誌「モンキー」8巻2号

2023年9月4日

出版・メディア情報

 雑誌「モンキー」8巻2号(公益財団法人日本モンキーセンター発行)が刊行されました。文明哲学研究所が担当する連載「自然と芸術」第27回は、酒井敏先生(文哲研客員教授)による「自分を磨くアトリエとしての大学」です。ぜひご一読ください。

 

雑誌「モンキー」 (ご購入、定期購読もこちらのページからお申込みいただけます)

『子供の科学』9月号

2023年8月7日

出版・メディア情報

 『子供の科学』9月号(第86巻9号,2023年8月10日発行,誠文堂新光社)の「なぜ?なぜ?どうして?」のコーナーで、「絵がうまい人とうまくない人の違いはなんですか?」という小学生からの質問に、齋藤亜矢が回答しています(p.44掲載)。気になる方は、ぜひご一読ください。

 

子供の科学のwebサイト「コカネット」

(このサイトのほか、amazon等のネット書店でもご購入いただけます)

【分担執筆】『霊長類学の百科事典』

2023年8月1日

出版・メディア情報

 日本霊長類学会編『霊長類学の百科事典』(丸善出版,2023)、「霊長類における芸術:描画と音楽」のうち描画の項目(p340)を齋藤亜矢が執筆しました。

 

『霊長類学の百科事典』(こちらからご購入いただけます)

文明哲学研究所

2015年度以前