染織コース
- 染織コース 記事一覧
- 【染織コース】全国各地から受講可能!オンラインスクーリングのご紹介
2023年01月17日
【染織コース】全国各地から受講可能!オンラインスクーリングのご紹介

オンライン授業風景
2023年になり早くも中旬を迎えました。 皆様いかがお過ごしでしょうか?通信染織コースの梅崎由起子です。
さて、今年度のスクーリングも終盤。初のオンラインスクーリングも開催し、全国から沢山の受講生と染織を通して楽しい一時を過ごすことができました。染織の街京都から届けたオンラインスクーリングを振り返ってみようかと思います。
染織の街京都 京都は西陣織、京友禅、京絞りなど、古くから様々な技法を手掛ける土地です。京都に都があり、一大消費地であった事からデザイン性が高く、質の良い物が生み出されてきました。京都で染織を学ことは手法だけでなく、歴史や京都の文化も併せてバランス良く学ぶことができると言えるのではないでしょうか。

空引き機 西陣織会館
オンラインスクーリング開始! オンライン授業では授業開始と共に「今日は皆さん、どちらからですか?」の質問から始まります。沖縄からです!八丈島からです!など、旅に出た気持ちになりますね。そして天候の話題も欠かせません。染織コースの学生は女性が多く年代も幅広いのもあってアットホームな雰囲気と一体感があるのがなんとも良い感じでした。そして、対面スクーリングでお会いした時に不思議な感動を覚えるのもまた乙なものです。 *染織コースでは対面、オンラインスクーリングを組み合わせて受講ができます!

オンライン授業風景2

オンライン授業風景3
教員も頑張ります! オンライン授業では、ご担当の先生方も授業が円滑に行われる為に沢山の工夫と、わかりやすい教材を作成してスクーリングに臨まれました。あまりの大変さに、授業後に感無量で泣いてしまう先生まで…本当にありがとうございました。お陰様で素敵なスクーリングとなりました。

広い教室で指導する酒井先生

心強いS A大西さん

赤坂先生の熱心なご指導
教員とSAの連携は欠かせません。授業前は何度もミーティングを重ねました。 私もオンラインスクーリングではカメラマンをしたりと、普段はしない事ができてとっても勉強になりました!

カメラマンをしました!
次年度もオンラインスクーリングの拡充を予定していて只今、準備中です。
🔗詳細・申込|教員から直接話が聞ける!オンライン入学説明会

🔗染織コース | 学科・コース紹介

🔗京都芸術大学 通信教育部 染織研究室ブログ
研究室が在学生・卒業生向けに情報発信しているブログです。こちらでも授業の様子や展覧会の情報などが豊富です。
おすすめ記事