陶芸コース
さまざまな技法を総合的に身につけ、本物の焼き物の世界を知る。
器からインテリアオブジェまで、日常の生活に潤いを与える陶芸作品の創造をめざします。
陶芸コース|学科・コース紹介
陶芸コース 記事一覧
-
陶芸コース
2022年06月15日
【陶芸コース】グループ展「陶四人展」搬入から展示までをご紹介!
皆さん、こんにちは。通信陶芸コース教員、楢木野淑子です。 今回は6月8日(水)~26日(日)まで京都市東山区にあるギャラリー、アートサロンくらで行われているグル…
-
陶芸コース
2022年04月20日
【陶芸コース】教員が出展するグループ展・展示作品をご紹介
皆さん、こんにちは。通信陶芸コース教員、楢木野淑子です。 今回は4月5日(火)~24日(日)まで京都市中京区にあるギャラリーなかむらで行われているグループ展「美…
-
陶芸コース
2022年03月08日
【陶芸コース】手びねり技法で「注ぐ」をテーマに制作。機能からの発想。
皆さんこんにちは。通信陶芸コース教員、田中哲也です。 今回は、1 月と 2 月に行われた 2 年次配当科目「陶芸Ⅲ― 1 機能からの発想 手びねり技法」のスクー…
-
陶芸コース
2022年02月01日
【陶芸コース】大学院の授業を覗いてみよう
こんにちは、大学院陶芸分野教員の清水六兵衛です。今回は大学院 陶芸分野の授業の様子をご紹介します。 ※2022年度は通信制大学院美術工芸領域 陶芸分野の募集は停…
-
陶芸コース
2021年12月21日
【陶芸コース】在学生たちの御用達、陶芸材料専門店のご紹介
皆さん、こんにちは。通信陶芸コース教員、楢木野淑子です。 入学をご検討されてるみなさんから、「テキスト科目の自宅学習では、陶土などの材料はどのように入手するので…
-
陶芸コース
2021年11月15日
【陶芸コース】「びわ湖・アーティスト・みんぐる 2021 」と秋のオンライン一日体験入学を紹介します。
皆さんこんにちは。通信陶芸コース教員、田中哲也です。今回は、10 月に行われたアートイベントと 11 月に行われた一日体験入学を紹介します。 みんぐるmingl…
-
陶芸コース
2021年08月26日
【陶芸コース】京都陶磁器会館での展覧会のご紹介!
皆さん、こんにちは。通信陶芸コース教員、楢木野淑子です。 今回は8月13日(金)~25日(水)まで京都市東山区にある京都陶磁器会館で行われていた展覧会と作品の紹…
-
陶芸コース
2021年07月08日
【陶芸コース】手びねりスクーリングとオリジナルの技法が学べるワークショップを紹介します!
皆さんこんにちは。通信陶芸コース教員、田中哲也です。今回は、5月と7月に行われた2年次配当科目「陶芸Ⅲ―2 円柱からの展開/手びねり技法」のスクーリング風景と3…
-
陶芸コース
2021年06月07日
【陶芸コース】タタラづくりや様々な技法を直接学べるスクーリングの様子を大公開!
皆さん、こんにちは、陶芸コース教員の西村充です。 5月にはいると陶芸コースのスクーリング授業も本格的に始まります。今回は、2年次配当科目の「陶芸Ⅳ-1面による構…
-
陶芸コース
2021年01月20日
【陶芸コース】卒業生紹介「未経験ゆえの苦労と、かつてない気持ちの高まり」
通信教育部のパンフレットでは、毎年卒業生の方に直接お会いして在学時のエピソードなどをお聞きしていますが、その内容をこちらのブログでも紹介いたします。 今回は陶芸…
さらに記事を読み込む