染織コース
布と生きる。布は生きる。
伝統の地、京都で多彩な染織技法を基礎から習得します。布を生かし、自分を生かす力を身につけます。
染織コース|学科・コース紹介
染織コース 記事一覧
-
染織コース
2023年03月14日
【染織コース】2022年度京都芸術大学通信教育課程卒業・修了制作展
皆様こんにちは! 通信染織コースの梅崎由起子です。 2023年3月12日(日)からスタートしました卒業・修了制作展、染織コースの作品をご紹介いたします。今年度染…
-
染織コース
2023年02月20日
【染織コース】最終の卒業制作スクーリングが行われました
皆さんこんにちは。通信染織コースの久田多恵です。 大学は年度末で慌ただしい日々です。一年を通して履修を進める「卒業制作」。今年度は1月21日、22日に最終のスク…
-
染織コース
2023年01月17日
【染織コース】全国各地から受講可能!オンラインスクーリングのご紹介
2023年になり早くも中旬を迎えました。 皆様いかがお過ごしでしょう…
-
染織コース
2022年12月12日
【染織コース】目の中の虹の話
皆さんこんにちは。通信染織コースの久田多恵です。 昨年の本ブログで「紅葉の山が虹色に見える訳は? 色彩の謎(2021年12月22日掲載)」をお届けしました。 こ…
-
染織コース
2022年11月05日
【染織コース】スクリーンプリント・初オンラインスクーリング!
みなさんこんにちは染織研究室の梅崎です。 今日は、染織コースの選択授業「スクリーンプリント」の初オンライン授業を開催しましたのでこちらの様子を報告したいと思いま…
-
染織コース
2022年10月18日
【染織コース】雪国、新潟の織物について
皆さんこんにちは。通信染織コースの久田多恵です。通信教育部には日本全国に在学生や卒業生がいますので「収穫祭」というイベントで皆さんが集い学べる機会を作っています…
-
染織コース
2022年09月12日
【染織コース】それぞれの思いを染める -夏の思い出-
皆さんこんにちは、通信染織コースの梅崎由起子です。 9月になり、秋が近づいてきましたね。 今年の夏はどのようにお過ごしになりましたか? 私の夏の思い出エピソード…
-
染織コース
2022年08月18日
【染織コース】花織ともじり織 -帯の試織として-
皆さんこんにちは。染織コースの久田多恵です。暦の上では秋ですがまだまだ暑い日々です。 7月には大学院のスーリングが2回ありました。技法研究としてこの2回を使い、…
-
染織コース
2022年07月26日
【染織コース】染織における表現の基礎を学ぶ ー 描く・色彩 オンライン授業編 ー
皆様こんにちは、染織研究室の梅崎由起子です。 コロナ第7波がやってきてしまいました。 今年の夏のスクーリングはどうなるの?と心配をされている方も沢山おられると思…
-
染織コース
2022年06月22日
【染織コース】「自由に描く・蠟染の世界」
皆様こんにちは。通信染織研究室の梅崎由起子です。 関西は梅雨に入り、乾きにくく染物がちょっとしにくい季節となりました。 しかし、季節の移ろいにも負けず、カラフル…
さらに記事を読み込む