芸術学コース
芸術作品の見方を深められる知識と感性を養う。
「美とは何か」を幅広く考えていく学び。芸術普及のための学習にも取り組めます。
芸術学コース|学科・コース紹介
芸術学コース 記事一覧
-
芸術学コース
2025年08月26日
【芸術学コース】土山湾工房をめぐる旅:シンガポール・上海取材ノート
こんにちは、業務担当非常勤講師の白石恵理です。今年の春先に、論文執筆に向けた取材のため、シンガポールと上海を旅しました。その背景となった物語を少しご紹介します。…
-
芸術学コース
2025年07月22日
【芸術学コース】「ゴッホ・インパクト―生成する情熱」@ポーラ美術館 〜日本人はゴッホがお好き?〜
みなさん、こんにちは。業務担当非常勤講師の松田佳子です。 梅雨明け前からすでに各地で30度を超える真夏日が続き、今年も猛暑となりそうです。 夏を代表する花である…
-
芸術学コース
2025年06月18日
【芸術学コース】人々に記憶される芸術――デューラーが残した後世への「仕掛け」
はじめまして。今年度から芸術学コースに着任いたしました、教員の三井麻央です。専門は西洋美術史で、とりわけ19世紀のドイツ美術をテーマに研究活動を行っています。―…
-
芸術学コース
2025年06月02日
【芸術学コース】作品を観察する―江戸時代の浮世絵・版本の場合
みなさん、こんにちは。芸術学コース教員の石上です。緑の青々とした香りを感じる季節になりました。今年は万博ということもあり、特に春季の関西では各館力の入った展覧会…
-
芸術学コース
2025年04月18日
【芸術学コース】芸術理論ってなんだろう?—新テキスト『芸術学基礎 芸術研究のアプローチ』紹介
こんにちは。芸術学コース教員の江本です。 芸術学コースには今年度も多くの仲間が加わりました。ガイダンスには期待と緊張に満ちた面持ちの新入生が集い、学習のスタート…
-
芸術学コース
2025年03月08日
【芸術学コース】芸とゲーム
こんにちは、業務担当非常勤講師の齊木です。 先日、こんなにかわいらしいロボットに、囲碁でやっつけられました。 この子は「SenseRobot センスロボット」と…
-
芸術学コース
2025年02月07日
【芸術学コース】「卒業研究」のテーマ––過去10年の傾向とこれからの可能性
こんにちは、業務担当非常勤講師の白石です。2024年度もそろそろ終わりを迎えようとしています。春からの入学を志望しているみなさんは、新しい学びをきっと心待ちにし…
-
芸術学コース
2025年01月09日
【芸術学コース】「ルイーズ・ブルジョワ展:地獄から帰ってきたところ 言っとくけど、素晴らしかったわ」を観て 〜作家のプライベートな問題は、私たちに還元される
みなさん、明けましておめでとうございます。芸術学コースの松田です。みなさんは六本木ヒルズにいらしたことはあるでしょうか。ここを訪れたことがあれば、摩天楼の足元に…
-
芸術学コース
2024年12月25日
【芸術学コース】「暗さ」の魅力、再考
みなさま、こんにちは。芸術学コースの田島です。いよいよクリスマス・シーズンが到来、街はきらびやかなイルミネーションで明るく華やかな雰囲気に包まれています。毎年、…
-
芸術学コース
2024年11月28日
【芸術学コース】京都の学問とベトナムの近代美術―第10回「芸術をめぐる(おいしい)お話の会」
みなさん、こんにちは。芸術学コース教員の石上阿希です。11月というのに夏日を観測するような不思議な天気が続いています。それでも京都の木々は綺麗に色づき始め、しば…
さらに記事を読み込む