文芸コース
「読むこと」と「書くこと」から学ぶ豊饒な文芸の世界。
幅広い授業内容と多彩な講師陣。
文芸コース|学科・コース紹介
文芸コース 記事一覧
-
文芸コース
2022年06月27日
【文芸コース】「一人称」と「三人称」ってどう違うの!
皆さん、こんにちは。文芸コースの川﨑昌平です。 さて、文芸コースに在籍する方、あるいは文芸コースに興味があってこのブログを呼んでくださっている方……どうです? …
-
文芸コース
2022年05月27日
【文芸コース】「キャラクター名」にはコンセプトが必要⁉
皆さん、こんにちは。文芸コースの川﨑昌平です。 さて、今回は小説を書く上で考えなくてはならない「キャラクター名」について、ちょっと書いてみたいと思います。 小説…
-
文芸コース
2022年04月30日
【文芸コース】「タイトル」は作品を説明する存在である⁉
皆さん、こんにちは。文芸コースの川﨑昌平です。 さて、いきなりですが、今回は作品においてなくてはならない存在である「タイトル」について、ちょっと書いてみます。 …
-
文芸コース
2022年03月26日
【文芸コース】“課外授業”も楽しく、役に立つ!〜2022年度入学まだ間に合います。
出願に関してはこちら 皆さん、こんにちは。文芸コース教員の安藤です。 今日は文芸コースの“課外授業”として実施している 3つの企画についてお伝えしたいと思います…
-
文芸コース
2022年02月25日
【文芸コース】映像を見て読む! オン・リーデイング特別編公開‼
皆さん、こんにちは。文芸コース教員の安藤です。 本欄でもご紹介させて頂いております 文芸コース研究室から発信している新企画 『オン・リーデイング』〜わたしをつく…
-
文芸コース
2021年11月24日
【文芸コース】草間彌生とイタリア・コミックの世界
文芸コースでは小説、エッセイ、批評、トラベルライティングなど、ジャンルや時代、国を問わず、様々なタイプの文芸に接しながら学ぶことで、自らの「スタイル」を見つけて…
-
文芸コース
2021年10月26日
【文芸コース】見てから読むか!読んでから見るか!
皆さん、こんにちは。コロナ禍は少し落ち着きをみせてきていますが お元気でお過ごしでしょうか。文芸コース教員の安藤です。 前回の本欄でもご紹介させて…
-
文芸コース
2021年08月18日
【文芸コース】必見!「レポートのお供」〜映像配信開始します!!
皆さん、こんにちは。お元気でお過ごしでしょうか。文芸コース教員の安藤です。 コロナ禍でしかも酷暑……。 文芸コース研究室では少しでも学習のお役にたてればと新企画…
-
文芸コース
2021年06月30日
【文芸コース】京都芸術大学発・文芸誌『301』〜文芸誌の世界へ
こんにちは。文芸コース教員の安藤善隆です。緊急事態宣言は解除されましたが、まだまだ予断を許さない状況は続いています。皆さんはいかがお過ごしでしょうか。 今日はあ…
-
文芸コース
2021年05月24日
【文芸コース】文芸×音楽=<寓話>のコラボレーション
皆さんこんにちは。文芸コース教員の安藤善隆です。 まだまだ先行きの見えない不安に苛まれる日々ですが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。今日は<文芸>と<音楽>を…
さらに記事を読み込む