社会人の「学びたい」に応える、柔軟な学び方。
4年制大学で、しっかり学ぶ
- 大卒資格 取得可
- 3年次編入可能
1年間集中で、資格取得
京都造形だからできる「学び」があります。
忙しい社会人でも初心者でも、安心して取り組める体制を整えています。
- 特長1
- 社会人にとって
学びやすい学習体制 「週末芸大」は土日を中心としたスクーリングが年8〜12回のみ。テキスト科目(自宅学習)もWEB学習をプラスしてさらに学びやすく。芸術教養学科、アートライティングコースではインターネットだけで卒業することができます。
- 特長2
- 「京都・東京」
2つのキャンパス。 京都はもちろん、東京外苑キャンパスだけでも、卒業までに必要なスクーリングをすべて受講できます。
(陶芸・染織は京都のみ)
- 特長3
- 幅広い分野の
資格をラインナップ 建築士試験(1・2級)受験資格、学芸員資格、など、取得できる資格が充実。あなたのキャリアアップに、ぜひお役立てください。
学費は1年あたり17万円から。
気になる年間の学費についてご紹介します。
- 年間:17万円〜23万1千円
(授業料) - ※学科、コースにより異なります。
※初年度は+5万円(入学金等)
- 年間:30万円〜50万円 が目安
(授業料+スクーリング受講料+単位修得試験受験料など) - ※コースや入学形態により異なります。
※初年度は+約5万円(入学金等)
授業や取組みの様子、学生たちの作品集や人物を紹介
- 2019.12.12
- 【歴史遺産コース】「文化財の修理を学ぶ」
みなさん、こんにちは。歴史遺産コースの石神です。 近年は、毎年の… - 2019.12.11
- 【アートライティングコース】「描写」とはものを描くことではなく、「もの」そのものの出現にある(江藤淳)
こんにちは。アートライティングコース 教員の大辻都です。 今の… - 2019.12.10
- 【写真コース】藝術学舎「写真をめぐる作家たちEAST」が開催されました。
藝術学舎にて「写真をめぐる作家たちEAST」が開催されました。 201… - 2019.12.09
- 新しい年の初めに芸大生体験「冬の1日体験入学」
今日一日、芸大生という気持ちで参加できました。体験だけだと思って…
通信教育部の最新情報を発信中