文芸コース
2023年05月26日
【文芸コース】本を読むということ 1/しおりを使わずに読む。
皆さん、こんにちは。文芸コースの川﨑昌平です。 これから文芸を学びたいという方、あるいは本学文芸コースに在籍する学生の方から、私がよく受ける質問のひとつに、「何…
アートライティングコース
2023年05月23日
【アートライティングコース】絵画を理解するには椅子が必要だ。 パウル・クレー(1920年)
すっかり夏らしい陽気となりました。みなさまいかがお過ごしでしょうか。アートライティングコースの教員、上村です。新入生のかたもようやく授業の仕組みに慣れて来た頃で…
芸術教養学科
2023年05月22日
【芸術教養学科】スランプで迷ったときに効く3つの言葉
みなさん、こんにちは。芸術教養学科・業務担当非常勤講師の三木京志です。 入学前に動画教材が無料視聴できる「airUトライアルサイト」などをご覧になると、新しい学…
陶芸コース
2023年05月19日
【陶芸コース】オンラインスクーリング「陶芸Ⅴ-1 発想の展開 EK1 前半」授業の様子
皆さん、こんにちは。通信陶芸コース教員、楢木野淑子です。 今回は5月に行われたオンラインスクーリング(遠隔)「陶芸Ⅴ-1 発想の展開 EK1 前半」の授業の様子…
染織コース
2023年05月19日
【染織コース】オンラインスクーリング(遠隔)で蠟染を学ぶ
みなさんこんにちは。染織研究室の繁田です。 今日は、染織コースの選択授業「蠟染」の初オンライン授業を開催しましたのでご報告したいと思います。 蠟染とは 蠟を防染…
歴史遺産コース
2023年05月17日
【歴史遺産コース】京都の歴史を学ぶことで見えてくるもの
みなさん、こんにちは。歴史遺産コース業務担当非常勤講師の岩田です。時々、二条城の前を通りますが、修学旅行生や外国人観光客など、多くの人で賑わっています。京都にも…
さらに記事を読み込む