洋画コース
基礎を身につけたうえで多種多様な表現を学び、自分の造形スタイルを追求。芸術性豊かな作品を制作します。
洋画コース|学科・コース紹介
洋画コース 記事一覧
-
洋画コース
2023年12月06日
【洋画コース】絵画史としての「抽象絵画」
こんにちは、「抽象」を担当している小林良一です。 抽象絵画が誕生して100年以上が過ぎた現在、「抽象画」というように、一つのジャンルとして語られることもあります…
-
洋画コース
2023年10月31日
【洋画コース】魅せる作品へ「3年次テキスト科目」
こんにちは、3,4年次スクーリング授業やテキスト科目を担当している山河全です。 今日は表現への試金石となる3年次テキスト科目についてご紹介してみようと思います。…
-
洋画コース
2023年10月13日
【洋画コース】自宅から受講 遠隔スクーリング授業「風景を描く」
こんにちは。洋画コース・スクーリング担当の小牟田悠介です。 「風景を描く」の科目では、スケッチをし、水彩画を描く2日間のスクーリングを通して「風景」を描くことを…
-
洋画コース
2023年09月15日
【洋画コース】1年次スクーリング報告 「洋画Ⅱ-1(静物油彩1)K1」 2023年7/29(土)~30(日) / 京都キャンパス
こんにちは。気象庁のいう「最も暑い夏」も、すこし秋めいてきました。 1年次配当スクーリングも順調に進行し、本講座が鉛筆・木炭デッサンに続く初めての油彩学習となり…
-
洋画コース
2023年08月08日
【洋画コース】様々な表現を試みる
こんにちは。洋画コースの小川万莉子です。今日は、私の普段の制作について少しご紹介させていただきたいと思います。 本学の学部、大学院を卒業後、約10年ほど制作を続…
-
洋画コース
2023年06月29日
【洋画コース】360°観察して、人物を描く
こんにちは。洋画コースの西垣肇也樹です。 「洋画Ⅲ-1塑像と油彩」前半のスクーリング報告です。 課題の内容は、男性のヌードモデルをモチーフとして、油粘土で塑像を…
-
洋画コース
2023年06月09日
【洋画コース】人物画についてさらに掘り下げて取り組む
こんにちは。洋画コースの酒巻洋一です。 今回は、洋画コース3年時のスクーリング科目「洋画Ⅴ―2 人」についてレポートします。「人」といっても、2年次迄の「人体油…
-
洋画コース
2023年05月15日
【洋画コース】通信洋画コース新任教員の紹介 ー大路 誠 編ー
こんにちは。今年度から通信教育課程洋画コースの専任講師として着任しました大路 誠です。 今回は自己紹介とご挨拶をこの場を借りてさせていただこうと思います。…
-
洋画コース
2023年04月07日
【洋画コース】2022年度卒制・修了制作展の受賞作品の紹介
こんにちは。洋画研究室の藤田つぐみです。 本日は洋画コースの「2022年度卒制・修了制作展」の様子をお届けします。 🔗過去の卒業制作はこちら 撮…
-
洋画コース
2023年03月08日
【洋画コース】テキスト科目について
こんにちは。洋画コースの古野恵美子です。 今回は洋画コースの「テキスト科目」についてご紹介したいと思います。テキスト科目は通信学習の中心、自宅で課題を描く科目で…
さらに記事を読み込む