和の伝統文化コース
日本の伝統的な文化や芸術について、カタチや技ではなく、
その内面にある存在価値を見つめる
和の伝統文化コース|学科・コース紹介
和の伝統文化コース 記事一覧
-
和の伝統文化コース
2025年04月14日
【和の伝統文化コース】繋がっていく学び
こんにちは。和の伝統文化コースの野村です。 4月ということで新しい年度が始まりました。新入生・在学生ともに新しい気持ちで学びに向き合うシーズンです。 本コースを…
-
和の伝統文化コース
2025年03月28日
【和の伝統文化コース】ちょっとふしぎな「雛祭り」のご紹介
みなさんこんにちは。業務担当非常勤講師の三津山です。 あっという間に3月になりました。今年度も、もう、終わりですね。ほっと一息ついている方もいらっしゃれば、新年…
-
和の伝統文化コース
2025年03月05日
【和の伝統文化コース】「同時に楽しめる伝統芸能・文化のすすめ 〜文楽公演と呈茶〜」
立春が過ぎ、春の兆しが見え始めるこの頃、あちらこちらで梅の花も咲き始めましたね。 みなさま、こんにちは。和の伝統文化コースの青木です。 先月になりますが、国立文…
-
和の伝統文化コース
2024年12月01日
【和の伝統文化コース】スクーリングの準備と、次年度の計画を着々と
こんにちは。和の伝統文化コースの野村です。 「学びの秋」ということで、今年も多くのスクーリング科目・藝術学舎の授業が開講しています。わたしが担当している科目・講…
-
和の伝統文化コース
2024年11月29日
【和の伝統文化コース】箕面西江寺蟲供養
ようやく秋の気配を感じるようになりましたね! みなさま、こんにちは。和の伝統文化コースの青木です。 今回は大阪府箕面市のお寺 聖天宮西江寺(注1)で毎年10月第…
-
和の伝統文化コース
2024年11月05日
【和の伝統文化コース】スクーリング科目「伝統文化Ⅰ-2 日本の芸能」のご紹介
みなさん、こんにちは。 和の伝統文化コースの三津山智香です。 暑さはいつの間にか去り、朝晩はすっかり冷えこむようになりました。もう、秋ですね。 今日は、先日行わ…
-
和の伝統文化コース
2024年09月02日
【和の伝統文化コース】スクーリングでの宝塚歌劇『ベルサイユのばら』観劇
みなさん、こんにちは。和の伝統文化コース教員の葛西周です。先日、「伝統文化実践I-1(鑑賞と批評)」というスクーリング科目の一環として、受講生のみなさんと宝塚大…
-
和の伝統文化コース
2024年08月08日
【和の伝統文化コース】大河ドラマと授業
こんにちは。和の伝統文化コースの野村です。 今年の大河ドラマ「光る君へ」は平安時代を描いているもので、SNSなどでも話題に上っているのをよく見かけます。皆さんは…
-
和の伝統文化コース
2024年07月21日
【和の伝統文化コース】「飴屋踊り」のご紹介
こんにちは。 和の伝統文化コースの三津山智香です。 梅雨らしいじめじめとした日が続いておりますが、お変わりありませんか。 あっという間に一年の半分が終わり、もう…
-
和の伝統文化コース
2024年06月03日
【和の伝統文化】「利休忌月次(つきなみ)法要 於 大徳寺聚光院」
みなさま、こんにちは。和の伝統文化コース非常勤講師の青木です。 春から夏への変わり目、皆さまいかがお過ごしでしょうか? 今回は茶の湯文化にゆかりの深い大徳寺(注…
さらに記事を読み込む