食文化デザインコース
食を文化芸術ととらえ、食に関わる幅広い知識と豊かな感性を学ぶ。
食文化デザインコース 記事一覧
-
食文化デザインコース
2025年04月24日
【食文化デザインコース】食関連人材が人間国宝になる?
こんにちは。食文化デザインコースの中山晴奈です。今日は最近気になったニュースをご紹介します。 先日、文化庁がある提言を発表し話題になりました。なんと食関連人材が…
-
食文化デザインコース
2025年03月31日
【食文化デザインコース】学生さんが課外授業でメディアに挑戦しました ~FMヨコハマ「FUTURESCAPE」~
こんにちは。食文化デザイン研究室の宇城安都美です。 課外授業の一環として食文化デザインコースの学生さんたちが、テレビとラジオにご出演いただいたのでその様子を2回…
-
食文化デザインコース
2025年03月31日
【食文化デザインコース】学生さんが課外授業でメディアに挑戦しました ~J:COMのテレビ番組『ふくあじ』~
こんにちは。食文化デザイン研究室の宇城安都美です。 課外授業の一環として食文化デザインコースの学生さんたちが、テレビとラジオにご出演いただいたのでその様子を2回…
-
食文化デザインコース
2025年02月20日
【食文化デザインコース】初の懇親会が開かれました
こんにちは。食文化デザイン研究室の中山晴奈です。 2025年1月10日、食文化デザイン研究室主催の懇親会が開かれました。小山薫堂先生の特別講義の後ということで、…
-
食文化デザインコース
2025年02月19日
【食文化デザインコース】料理体験を通じてメッセージを伝える方法とは?
こんにちは。食文化デザイン研究室の中山晴奈です。 昨年末になりますが、コース専門教育科目「持続可能な食との関係」の担当教員であるニールセン北村朋子先生のミニゼミ…
-
食文化デザインコース
2025年01月30日
【食文化デザインコース】小山薫堂先生の特別講義で200人の心に灯った発見
こんにちは。食文化デザイン研究室の麻生桜子です。 2025年1月10日、食文化デザインコース主催の特別講義で小山薫堂先生をお迎えし、食の幸福と企画にまつわるお話…
-
食文化デザインコース
2025年01月24日
【食文化デザインコース】カリキュラム紹介「企画力や実践力を育む”ビジネスデザイン領域”」
こんにちは、食文化デザイン研究室の麻生桜子です。 前回は「ライフデザイン領域」についてご紹介しましたが、今回はカリキュラムの3つの柱の1つである「ビジネスデザイ…
-
食文化デザインコース
2025年01月24日
【食文化デザインコース】カリキュラム紹介「理性と感性を育む”体験デザイン領域”」
こんにちは、食文化デザイン研究室の麻生桜子です。 これまで「ライフデザイン領域」「ビジネスデザイン領域」についてご紹介してきましたが、今回は最後の柱となる「体験…
-
食文化デザインコース
2024年12月22日
【食文化デザインコース】オンライン料理教室も行ったミニゼミ
食文化デザインコース専任教員の宇城安都美です。 食文化デザインコースは完全オンラインの通信制大学ですが、動画による受講や課題提出の他に、ミニゼミや体験型イベント…
-
食文化デザインコース
2024年11月26日
【食文化デザインコース】学生主催の「学習会」に参加しました
食文化デザインコースの専任教員 中山晴奈です。 10月、学生が有志で開催した「学習会」が行われ、わたしも少しですが参加してきました。 通信教育部は学習を自分のペ…
さらに記事を読み込む