芸術教養学科
インターネットを利用して、卒業まで、通学不要で学べる。アート・デザインの優れた実例にふれ、芸術についての考え方や知識を深め、それらを実際の仕事や生活に応用する方法を身につけます。
芸術教養学科コース|学科・コース紹介
芸術教養学科 記事一覧
-
芸術教養学科
2022年06月16日
【芸術教養学科】はじめてのレポート
こんにちは。芸術教養学科の野村です。 大学入学を検討さる方たち、また入学された方たちの「関心事」、いや、「心配事」といっても良いかもしれません。その最たるものが…
-
芸術教養学科
2022年06月14日
秋から芸大生になる! 10月入学(秋入学)がおススメの理由とは
こんにちは、通信教育部入学課です。 通信教育部では2022年8月25日(木)より【10月入学(秋入学)の出願受付】スタートします。 本学で学ばれる多くの方は、仕…
-
芸術教養学科
2022年05月16日
【芸術教養学科】学科教員リレー小説「手のひら芸大に 入ってみた!!」はじまりました
芸術教養学科は、本学通信教育部における最初の「手のひら芸大」でした。このブログをご覧になっている方はご存知かもしれません。「手のひら芸大」は「週末芸大」の対義語…
-
芸術教養学科
2022年04月22日
【芸術教養学科】活気付くSNS〜芸術教養学科の春
こんにちは。芸術教養学科の三木京志です。 芸術教養学科はオンラインだけで学べる「手のひら芸大」です。スクーリング(通学)がないため、学友との交流は主にSNSを活…
-
芸術教養学科
2022年04月10日
【芸術教養学科】学習への姿勢やレポートの取り組み方などを学ぶ「芸術教養入門」のご紹介
今日は、芸術教養学科の入門的な授業、その名もズバリ「芸術教養入門」という科目をご紹介します。 「大学での学びや学生生活に対する不安や疑問を解消すること」を目的…
-
芸術教養学科
2022年03月28日
【芸術教養学科】目標だった卒業式
みなさまごきげんよう!芸術教養学科 学科長の早川克美です。 東京では全国に先駆けて桜の開花宣言が発表されました。いよいよ春の到来です。 これをお読みになられてい…
-
芸術教養学科
2022年02月15日
【芸術教養学科】芸術教養学科の冬
すっかり失念していて、締切間際にこの原稿に向かっている、芸術教養学科教員の下村です。なぜ失念していたかというと、今が「採点の祭典」だからです。 「採点の祭典」と…
-
芸術教養学科
2022年02月14日
【芸術教養学科】芸術教養学科(手のひら芸大)の学びとは?
みなさま、ごきげんよう! 芸術教養学科の学科長・早川克美です。 今日はあらためて、芸術教養学科の学びについてご紹介したいと思います。 芸術教養学科では、芸術を、…
-
芸術教養学科
2022年01月27日
【芸術教養学科】目標は大きく、日々は楽しく。
こんにちは、芸術教養学科教員の大谷義智です。今年も早いもので、一月ももうすぐ終わり。今年こそは計画通りに目標に向かわねばと襟を正すものの、元旦にたてた「一年の計…
-
芸術教養学科
2021年12月21日
【芸術教養学科】手のひら芸大か、週末芸大か。
こんにちは。芸術教養学科教員の野村朋弘です。 12月から2022年度に向けて、入学説明会や一日体験入学が毎月開催されています。 教員が担当するものや、事務局が担…
さらに記事を読み込む