芸術教養学科
インターネットを利用して、卒業まで、通学不要で学べる。アート・デザインの優れた実例にふれ、芸術についての考え方や知識を深め、それらを実際の仕事や生活に応用する方法を身につけます。
芸術教養学科コース|学科・コース紹介
芸術教養学科 記事一覧
-
芸術教養学科
2023年03月10日
【芸術教養学科】今期のweb卒業研究展が公開されましたっ
こんにちは。3月となり入学説明会も終盤となってきました。 説明会に参加しつつも、期待と不安が入り交じり、まだ入学のイメージが湧いていない方もいるかも知れません。…
-
芸術教養学科
2023年03月01日
【芸術教養学科】社会人が学ぶということ〜自負と謙虚
芸術教養学科 早川克美 人生、30年、40年、50年、60年、70年、生きた時間だけ様々な経験を積み、それが生きた証であり、その人の自負となります。自負の「自」…
-
芸術教養学科
2023年01月17日
【芸術教養学科】芸術教養学科で学ぶということ
一月も半ばを過ぎて、お正月もずいぶん前の出来事のような気がするような今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。一月というのは、いろいろなことがあるにも関わらず…
-
芸術教養学科
2022年12月13日
【芸術教養学科】たわいのないこと-瓜生山キャンパス案内
みなさん、こんにちは。芸術教養学科の宮です。 いかがおすごしでしょうか。「FIFAワールドカップカタール2022」はご覧になっていますか? まさか日本がドイツや…
-
芸術教養学科
2022年10月24日
【芸術教養学科】秋の卒業式
昨年9月の「芸術教養学科の秋」という記事でも書いたのですが、秋は芸術教養学科にとって少々特別な季節なのです。というのは、芸術教養学科には、他の学科やコースにはな…
-
芸術教養学科
2022年09月05日
【芸術教養学科】ひさびさの対面学習相談会
こんにちは。芸術教養学科の野村です。 本学科は完全オンラインのカリキュラムで構成されています。学ぶ質を下げず、学びやすさのハードルを下げることを目指して、学科の…
-
芸術教養学科
2022年09月05日
【芸術教養学科】新入生のリアルな声から迫る!芸術教養学科とは?
今回は、客観的な数値データや新入生のリアルな声から、「芸術教養学科(手のひら芸大)」の本質に迫りたいと思います。 まず、新入生のみなさんに以下の質…
-
芸術教養学科
2022年08月31日
【芸術教養学科】デザイナーとして大学教育で実現したいこと
芸術教養学科学科長の早川克美先生がWebマガジン「アネモメトリ」へ寄稿されたコラムのまとめをお届けいたします。 日本のデザイン教育や社会人の学び直しについて、ご…
-
芸術教養学科
2022年08月25日
【Webでカンタン出願手続き】秋入学の出願受付中!
こんにちは。京都芸術大学 通信教育部です。 通信教育部への出願のご検討、ありがとうございます。 出願に際し、何かご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にお問い…
-
芸術教養学科
2022年08月05日
【芸術教養学科】遊び心とまじめさ
みなさん、こんにちは。芸術教養学科の宮です。 今年の4月に着任して、はやくも4ヶ月が経ちました。まさに光陰矢のごとし。4月に入学されて、同じように感じていらっし…
さらに記事を読み込む