通信制大学院
国内唯一完全オンラインで芸術修士(MFA)が取得できる通信制大学院。
通信制大学院 記事一覧
-
通信制大学院
2022年12月02日
【体験談】通信制大学院に通って良かったことやスケジュール管理の方法を聞きました!
完全オンライン課程の通信制大学院 学際デザイン研究領域で学んだ学生の皆さんに、学びのすすめ方、本領域で得られたこと、仕事や実生活に活きた経験などについて、率直な…
-
通信制大学院
2022年11月30日
【通信制大学院】芸術にとって研究とは何か(文芸評論家・池田雄一)―文芸領域リレーエッセイ⑤
2023年度に新設する文芸領域への入学を検討する「作家志望者」「制作志望者」へのエールとして、作家、編集者、評論家の方がリレーエッセイとしてお届けします。 今回…
-
通信制大学院
2022年11月24日
【通信制大学院】新文芸領域のPR短編映画『トンネルの先』『トンネルの中へ』について
新しい文芸大学院でこれから学ぶかもしれない方々と、おそらく同じ志を掲げ、同じ心意気で、映像による「物語」を作っている若い人たちがいます。 京都芸術大学芸術学…
-
通信制大学院
2022年11月16日
【通信制大学院】作家というキャリアについて ―文芸領域イベントレポート
2023年に開設する通信制大学院文芸領域では「作家というキャリア」と題して、小説家の川越宗一さんをゲストにお招きしと題したトークイベントを開催しました(2022…
-
通信制大学院
2022年10月16日
【通信制大学院】小説を書く理由とは?―文芸領域イベントレポート
2023年に開設する通信制大学院文芸領域では「創作現場のリアル」と題して、藤野可織先生、池田雄一先生、辻井南青紀先生が登壇し、小説の過去を振り返り…
-
通信制大学院
2022年09月29日
【通信制大学院】創作で生計を立てるには(小説家・川越宗一)―文芸領域リレーエッセイ⑤
2023年度に新設する文芸領域への入学を検討する「作家志望者」「制作志望者」へのエールとして、作家、編集者、評論家の方がリレーエッセイとしてお届けします。 今回…
-
通信制大学院
2022年09月07日
【通信制大学院】これから書き手(もしくは編集者)を目指すあなたへ(編集者・田中尚史)―文芸領域リレーエッセイ④
2023年度に新設する文芸領域への入学を検討する「作家志望者」「制作志望者」へのエールとして、作家、編集者、評論家の方がリレーエッセイとしてお届けします。 今回…
-
通信制大学院
2022年09月01日
【通信制大学院】修了生インタビュー~通信制大学院で変わった私の人生~
22歳から79歳まで、日本全国そして海外から集う京都芸術大学 通信制大学院。仕事や家事といった日々の暮らしと両立しながら、339名の方々が大学院生として学んでい…
-
通信制大学院
2022年08月31日
【通信制大学院】なぜ小説を書くのか(小説家・仙田学)―文芸領域リレーエッセイ③
2023年度に新設する文芸領域への入学を検討する「作家志望者」「制作志望者」へのエールとして、作家、編集者、評論家の方がリレーエッセイとしてお届けします。 今回…
-
通信制大学院
2022年08月22日
【通信制大学院】あなたの最初の読者からの手紙(編集者・松岡弘城)―文芸領域リレーエッセイ②
2023年度に新設する文芸領域への入学を検討する「作家志望者」「制作志望者」へのエールとして、作家、編集者、評論家の方がリレーエッセイとしてお届けします。 今回…
さらに記事を読み込む