PHOTO

PHOTO

和の伝統文化コース

2023年12月21日

【和の伝統文化コース】「伝統文化実践II-4(茶の文化)」のご紹介

こんにちは。コース主任の野村です。
今回は和の伝統文化コースの授業の様子をお届けしたいと思います。
授業をご担当下さった中村幸先生からのレポートです。

11月4日、5日は京都で「伝統文化実践II-4(茶の文化)」のスクーリングがありました。
両日とも、午前は茶の湯の歴史や、茶会の構造の講義と、午後は瓜生山の上にある本学茶室、颯々庵で茶道の演習が行われました。演習の初日はお辞儀に始まり、席入りの仕方や略盆手前で薄茶を立てていただきました。そしていよいよ2日目には、グループに別れて思い思いのテーマで茶会を企画し、実践しました。そこでは必ず全員が、役割を分担して一会を築きます。また茶会に招かれる客の立場も全員で経験し、亭主やスタッフとともに一座を建立することを実演していただきました。炉開きを迎えた深まる秋の山居での、日常を離れた2日間は、皆さんそれぞれの茶の湯に対する考察を探り、感じとっていただけたようです。







和の伝統文化コースでは、こうした茶の湯をはじめとした諸文化について、知識と実践の双方から学んでいきます。
知識は何より大切ですが、伝統文化は五感をフルに研ぎ澄まし経験することによって、理解が進むと思います。幅広い諸文化を学ぶことによって、日本の伝統文化とは何かを相対化して考えることができるようになります。
そのトバ口は、11月の一日体験入学でも少しお話させていただきました。



どんな学びが待っているのか、カリキュラムについては入学説明会でお話しています。
趣向を凝らしたカリキュラムを用意していますので、興味をお持ち下さった方は、是非、入学説明会に参加してみて下さい。

▽和の伝統文化コース入学説明会は、1/17(水)19:00~20:30開催です!(※要事前申し込み)

オンライン入学説明会開催中(1月~3月毎月/コース別)

和の伝統文化コース|学科・コース紹介

この記事をシェアする