洋画コース
- 洋画コース 記事一覧
- 【洋画コース】新教員の紹介 ― 前芝 武史 編 ー
2024年11月07日
【洋画コース】新教員の紹介 ― 前芝 武史 編 ー
![](https://www.kyoto-art.ac.jp/t-blog/wp-content/uploads/2024/10/5e4896966c9944fcf00890f4502605bf-3-700x418.jpg)
≪caldera≫、日展会員出品、国立新美術館2024
皆さんこんにちは。今年度より非常勤講師に着任しました、前芝武史(まえしばたけし)と申します。私の専門分野は、彫塑制作(人体塑造)、美術解剖学(芸用解剖学)、彫塑論(造形原理)、彫塑教育論で、普段は国立大学法人・兵庫教育大学美術分野で教鞭を執らせてもらっています。
研究作品は、日展・白日会・日彫展といった公募展に出品や、海外への作品出品、公開制作(アカデミック造形研究プロジェクト)等を行っている他、造形論研究や美術解剖学に関する論文執筆や講演等も精力的に行っています。
私の研究の特色は、全ての研究領域に「団子の組み立て」即ち「塊の構成」を根底に据えているところにあり、これら複数領域が強固にリンクする一体的追求を行ってきました。特に近年では、様々な学術領域を跨ぎ、横断するような多角的な成果が出てきております。単なる「やり方・コツ」といったものではなく、もっと深みのある「ものの見方・考え方」へ。
授業では、こうした研究やその過程・その成果を存分に皆様に還元させてもらうことを念頭に置きつつ、柔軟性に富んだ実技指導・理論と共に理解できる指導を目指し、明るく面白い授業を作っていけたらと思っています。造形芸術の冷めやらぬ興奮、尽きない興味、あくなき探求心といったものを楽しく分かち合いながら、一緒に勉強を進めていきましょう。皆様とお会いできるのを心より楽しみにしています。
![](https://www.kyoto-art.ac.jp/t-blog/wp-content/uploads/2024/10/1efad1b5aa917a846fa5b3fc11367269-700x936.png)
≪Mahatma Gandhiの頭部≫白日会会員出品 国立新美術館2023
![](https://www.kyoto-art.ac.jp/t-blog/wp-content/uploads/2024/10/29d3bc99193cb0b837fb8cc53f050ae5-3.jpg)
≪男の背中≫ボールペン20分 前芝武史の世界展 国立大学法人・兵庫教育大学2023
![](https://www.kyoto-art.ac.jp/t-blog/wp-content/uploads/2024/10/cbf5b9f60da99bf791c0aa12a770f429-3.jpg)
≪砂の華≫日本彫刻会選抜展 日本橋三越本店6階美術画廊2017
おすすめ記事
-
洋画コース
2024年05月14日
【洋画コース】ADストアで購入できる初めての油絵具
こんにちは、専任講師の大路です。 ADストアで扱っている洋画コースの教材リストから油絵具の基礎的なことを書いてみます。 新入生はもちろん、すでに画材をお持ちの…
-
洋画コース
2024年09月05日
【洋画コース】新教員の紹介 ー 中屋敷 智生 編 ー
はじめまして。2024年度より洋画コースの授業を担当させていただくことになりました、中屋敷智生(なかやしきともなり)です。2000年に京都精華大学美術学部造形学…
-
洋画コース
2024年07月06日
【洋画コース】公募展「CONJUNCTION」開催のお知らせ
こんにちは。洋画研究室です。 本日は通信洋画コース公募展「CONJUNCTION」開催のお知らせをご案内いたします。 実はこの「CONJUNCTION」、202…