PHOTO

PHOTO

食文化デザインコース

2024年11月26日

【食文化デザインコース】学生主催の「学習会」に参加しました

食文化デザインコースの専任教員 中山晴奈です。

10月、学生が有志で開催した「学習会」が行われ、わたしも少しですが参加してきました。

通信教育部は学習を自分のペースで進められる一方で、わからないことがあった時に教えあったり、課題に取り組んだ感想を交わしたりといった、学生同士のコミュニケーションが少ないと感じる方もいらっしゃるようです。なんでも問い合わせられるコンシェルジュサービスや、airUコミュニティというSNSでも同様の交流はできますが、やはり学生同士で直接会いたい!そんな声が学生生活を半年過ぎて大きくなり、10月に有志の学生による学習会(※)が開催されました。

※学習会とは
所属されている領域・分野、学科・コースはもとより、他コースも含めた学生さん同士の学習や情報交換、交流の場として、学生が主体となって自主的に運営・実施する集まりです。

食文化デザインコース学習会食文化デザインコースの初めての学習会は、外苑キャンパスで開催されました。今回は東京近郊の学生たちが声を掛け合い、食文化デザインコースとして初の学習会となりました。主催された学生さんたちのパワー、すばらしいです。

今回は、ワークショップデザインを学んだことがある学生さんたちが中心になって、全体をコーディネートしていらっしゃいました。
内容は…
・互いを知るためのアクティビティ(ワークショップ)
・学習の進み具合や悩みごとのシェア
・提出した制作課題の発表
・その他テーマを設けての勉強会
です。ワークショップデザインを仕事にしているかたもおられ、まさに主催の方のご尽力で、課題の復習、学友との交流、学習の悩みの共有と、とてもいい会になったようです。
その後の懇親会も飲み物の手配、ケータリングの手配、場所の手配と得意な方々で役割分担をされていました。あらためて、食文化デザインコースで学んでいる方たちはプロの集まりなんだと感心した次第です。

この会に刺激され、関西、東海、北海道・東北など、学友コミュニティが生まれています。

授業からだけでなく、学生同士の交流からもたくさんの得るものがあります。教員としても、今後も引き続き学習会の応援をしていきたいと思います。

 

▼昨年度6,750名以上のお申込みをいただいた大人気プログラム▼
   顔出し・声出し不要で、お気軽にご参加いただけます!

この記事をシェアする